2010年11月06日 (土) | 編集 |
そこに険しい山があるから、またここへ来てしまいました。
街路樹がもぅ葉を落とし始め、
があっという間に終わろうとしています。
出だしはいつもよりロマンチックな書き出しでごじゃぃます(笑)
一番町、フォーラス地下にあるこの店へ。毎月の課題をやり遂げにやって来ました。
『びっくり仰天』(最近あまり使わないww)のボリュームですから。
過去の登山記録はこの辺(コチラ)をご覧下さい。。
このフロアをずんずんと進んでいくと。
大飯喰らいのチョモランマ、『北京餃子』。。
利府の船田食品製造の社長さんが経営しているとの情報を、以前読者の方から頂きました。ありがたいことです。
全国チェーンとかじゃなく、宮城のお店ということで、取材して紹介するにも力が入ります。
この熱意を仕事に傾ければ、も少し出世するのかも知れません(笑)
今日も店内は、お腹を減らした学生や、お腹に自信と余裕のあるサラリーマン、お腹に余分な脂質のあるオヤジでいっぱいです。
あまり多くは有りませんが大人の女性や、学生っぽい女の子の集団もいます。
あまりカップルでは来ないようですね
すっかり前置きが長くなりました。。さて。定期的にレポートしています、
北京餃子の『今月のサービスメニュー 430円』 2010 November(笑)
すごいボリュームです。豚キムチが惜しげもなく乗っかっています。
ゆで卵までトッピングされてます。
これにチャーハンも付いてくるのですから、リーズナブルというより、破格です。。。
チャーハン、決して美味しい!とは言いませんが、普通な水準でしょう。
不景気なご時世にありがたい仰天ボリューム&価格、恐れ入ります。
街路樹がもぅ葉を落とし始め、


出だしはいつもよりロマンチックな書き出しでごじゃぃます(笑)
広瀬通り。ワタシの職場からは結構な距離、歩きました。
昼休みをこの取材のために捧げてしまっていますww
昼休みをこの取材のために捧げてしまっていますww

一番町、フォーラス地下にあるこの店へ。毎月の課題をやり遂げにやって来ました。
『びっくり仰天』(最近あまり使わないww)のボリュームですから。
過去の登山記録はこの辺(コチラ)をご覧下さい。。
本格的にいかがわしい、ミュージシャンでも引く感じの暗い地下のフロア。
子供連れで明るい家族がうろつく感じじゃないです(笑)
子供連れで明るい家族がうろつく感じじゃないです(笑)
このフロアをずんずんと進んでいくと。

大飯喰らいのチョモランマ、『北京餃子』。。
利府の船田食品製造の社長さんが経営しているとの情報を、以前読者の方から頂きました。ありがたいことです。
全国チェーンとかじゃなく、宮城のお店ということで、取材して紹介するにも力が入ります。
この熱意を仕事に傾ければ、も少し出世するのかも知れません(笑)

なんだか壁に張り出したポップな貼り紙とかを見てるだけで、俄然やる気が湧いてきます(何の?ww)

あまり多くは有りませんが大人の女性や、学生っぽい女の子の集団もいます。
あまりカップルでは来ないようですね

すっかり前置きが長くなりました。。さて。定期的にレポートしています、

北京餃子の『今月のサービスメニュー 430円』 2010 November(笑)
『豚キムチラーメンとミニチャーハンのセット』
これ、セットで430円ですから。驚いてくださいね(笑)
平日の11時から14時までの提供です。。
これ、セットで430円ですから。驚いてくださいね(笑)
平日の11時から14時までの提供です。。

すごいボリュームです。豚キムチが惜しげもなく乗っかっています。
ゆで卵までトッピングされてます。
これにチャーハンも付いてくるのですから、リーズナブルというより、破格です。。。
麺は独特の太くて歯応えの有るガッシリした麺。
ファンの人に怒られるかなとも思いますが、二郎系の麺と言えますww
ファンの人に怒られるかなとも思いますが、二郎系の麺と言えますww

チャーハン、決して美味しい!とは言いませんが、普通な水準でしょう。

不景気なご時世にありがたい仰天ボリューム&価格、恐れ入ります。
というわけで、、今月のチョモランマ、無事に登頂成功

北京餃子
営業時間 : 11:00~21:00
年中無休
営業時間 : 11:00~21:00
年中無休
仙台ブログランキングに参加しています。ポチッと一票お願いします。。
いつもどうもありがとうございます!!
FC2ランキングの方もどうぞ投票お願いします♪
北京餃子 (中華料理 / 広瀬通駅、勾当台公園駅、あおば通駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
- 関連記事
-
- Nice to Meet You! ヘルズキッチン(富谷町あけの平)① (2010/11/08)
- 今月の北京餃子(青葉区一番町) (2010/11/06)
- 麺匠 ぼんてんのらーめん(宮城野区榴岡) (2010/11/04)
スポンサーサイト
| ホーム |