2010年09月01日 (水) | 編集 |
先日、一番町の文化横丁でイベントが行われると言うので、友達を誘って行ってきました。
こーいったイベントは、まず、落ち着ける席を確保しないと始まりません。
席を探しながら歩きましたが、なんだか何処も空いてません(泣)
結局、ワタシが落ち着けた場所は、しょっちゅうお邪魔する「やきとりきむら」の店の前のテーブルでした(笑)
中華料理の 祥發順さんの「モツカラとトリカラアゲ(セット)」
と。ずいぶん賑やかになったな(笑)
やきとりきむらの「焼きとり盛り合わせ&漬物盛り合わせ」
くーっ(^。^)安い!ありがたい!
この日、きむらの食券は売り切れてしまい、店ではメニューの提供は出来るという不思議な状況が生じていました。
ワタシはたまたま、きむらの店の前に座ってるし(笑)
顔なじみだし(笑)
・・・・・と、イベントと関係なくなっちゃいましてネ
アラマサのひや酒ネ。
さほっち。と銀子ちゃん、付き合ってくれてありがと。
やきとりきむら、どーだったべか。また行きましょう(^_^)v
文化☆横丁
文化横丁の起源は1924年、文明開化も日進月歩の大正時代。仙台市一番丁商店街の一角に、「東百軒店街」として誕生した商店街。
大正14年、世の中が開けて 生活も豊かに、便利になって行く仙台の文明開化を願って、東百軒店街はその名を新たに「文化横丁」とし、更なる賑わいを見せていきました。
昭和20年(1945年)7月10日。仙台大空襲により、この周辺一帯が焼け野原となりましたが、戦後、トタン屋根の屋台が立ち並ぶ、新たな文化横丁が誕生し、戦後の街を活気付けていきました。
平成8年(1997年)10月26日「文化横丁50周年記念感謝祭」が開催されるなど、一致団結して町おこしに頑張っています。(公式HPより抜粋、改編)
大正14年、世の中が開けて 生活も豊かに、便利になって行く仙台の文明開化を願って、東百軒店街はその名を新たに「文化横丁」とし、更なる賑わいを見せていきました。
昭和20年(1945年)7月10日。仙台大空襲により、この周辺一帯が焼け野原となりましたが、戦後、トタン屋根の屋台が立ち並ぶ、新たな文化横丁が誕生し、戦後の街を活気付けていきました。
平成8年(1997年)10月26日「文化横丁50周年記念感謝祭」が開催されるなど、一致団結して町おこしに頑張っています。(公式HPより抜粋、改編)
今日は、文化横丁の通りにテーブルをバーッと並べて、協賛店では500円のワンコインで各店の心づくしの特別メニューを提供しての、題して一番星☆ビアガーデン。


こーいったイベントは、まず、落ち着ける席を確保しないと始まりません。
席を探しながら歩きましたが、なんだか何処も空いてません(泣)
結局、ワタシが落ち着けた場所は、しょっちゅうお邪魔する「やきとりきむら」の店の前のテーブルでした(笑)



中華料理の 祥發順さんの「モツカラとトリカラアゲ(セット)」

と。ずいぶん賑やかになったな(笑)


やきとりきむらの「焼きとり盛り合わせ&漬物盛り合わせ」
くーっ(^。^)安い!ありがたい!
この日、きむらの食券は売り切れてしまい、店ではメニューの提供は出来るという不思議な状況が生じていました。
ワタシはたまたま、きむらの店の前に座ってるし(笑)
顔なじみだし(笑)
・・・・・と、イベントと関係なくなっちゃいましてネ


このあと、普通に日本酒とか焼きとりとか頂いて、普段どおりな楽しい夜を過ごしましたww
さほっち。と銀子ちゃん、付き合ってくれてありがと。
やきとりきむら、どーだったべか。また行きましょう(^_^)v

文化☆横丁
仙台ブログランキングに参加しています。ポチッと一票お願いします。。
FC2ランキングの方もどうぞ投票お願いします♪
- 関連記事
-
- 那須・日光バスツアー(その1) (2010/09/12)
- 一番町☆ビアガーデン(一番町・文化横丁) (2010/09/01)
- はなまるマーケット おめざフェアへ行ってきた (2010/08/26)
スポンサーサイト
この記事へのコメント
あんじぃさん いらっしゃいませ、はじめまして♪
素敵なHNですね(ぱんだに比べ)、ローリングストーンズの歌に出てきそう。
ビアガーデン行かれましたか。盛況だったですよね。
暑い中でしたが、不思議な雰囲気の中でお酒飲んで、非日常な感じ、楽しかったです。
やきとりきむら、女性だと気楽にプラッと入っていく雰囲気じゃない感じですけどね、入ってみるとアットホームで、美味しくて。
でも、コキタナイ店ですけどねー(笑)ぜひ、チャレンジしてみてください♪
素敵なHNですね(ぱんだに比べ)、ローリングストーンズの歌に出てきそう。
ビアガーデン行かれましたか。盛況だったですよね。
暑い中でしたが、不思議な雰囲気の中でお酒飲んで、非日常な感じ、楽しかったです。
やきとりきむら、女性だと気楽にプラッと入っていく雰囲気じゃない感じですけどね、入ってみるとアットホームで、美味しくて。
でも、コキタナイ店ですけどねー(笑)ぜひ、チャレンジしてみてください♪
ブログ巡ってたらたどり着き 初コメ失礼します。
私も横丁ビアガーデン行ったんです。
ちょっと歩きづらかったけど、楽しんできました!
「きむら」サン。 ずっと気になっているのですが、未入店のままなんです。美味しそうでますます期待アップなお店です。
私も横丁ビアガーデン行ったんです。
ちょっと歩きづらかったけど、楽しんできました!
「きむら」サン。 ずっと気になっているのですが、未入店のままなんです。美味しそうでますます期待アップなお店です。
いやいや、いつもコメントありがとう♪
ああいった文化横丁のイベントは、どこのお店の人が仕切ってるんだろうか。
少なくとも「きむら」のおばちゃんでは無いな(笑)
銀子ちゃんもさほっち。も、きむら、気に入ってくれて良かったです。
いつかミンナで行きましょう(^_^)/オー
ああいった文化横丁のイベントは、どこのお店の人が仕切ってるんだろうか。
少なくとも「きむら」のおばちゃんでは無いな(笑)
銀子ちゃんもさほっち。も、きむら、気に入ってくれて良かったです。
いつかミンナで行きましょう(^_^)/オー
毎日チェックしているせいか、
コメントしている気になってた(^▽^;)
その節はどうもでした!
まぁ、来年はもうちょっとシステムを考えたほうが
いいだろうね。チケットを紙にしないようにするとか、
テーブルの配置とかね。(実行委員やるか・・・笑)
今度はぜひ「きむら」の店内に連れて行ってください。
コメントしている気になってた(^▽^;)
その節はどうもでした!
まぁ、来年はもうちょっとシステムを考えたほうが
いいだろうね。チケットを紙にしないようにするとか、
テーブルの配置とかね。(実行委員やるか・・・笑)
今度はぜひ「きむら」の店内に連れて行ってください。
ヽ(^。^)ノなんとDさんも行かれたっすか。ワタシは金曜日に行きました。
土曜日は前日の反省とか生かして、ちょっとは流れが良くなってたんじゃないでしょうか。
席、結構埋まってて、大変でしたよね。
いつかきむらでお会いするかもですね、よろしくネ(^_^)/
土曜日は前日の反省とか生かして、ちょっとは流れが良くなってたんじゃないでしょうか。
席、結構埋まってて、大変でしたよね。
いつかきむらでお会いするかもですね、よろしくネ(^_^)/
きむらの外、暑かったねぇ。エアコンの室外機の風を浴びるような感じで(^_^;)
まぁたまの経験だからね。今度はゼヒ店内で。
まぁ中も外と似たようなモンかもですけど・・・ww
またねー(^_^)/
まぁたまの経験だからね。今度はゼヒ店内で。
まぁ中も外と似たようなモンかもですけど・・・ww
またねー(^_^)/
anegoさん 文横、今度お誘いします♪
その節はどうぞよろしく
その節はどうぞよろしく

かつさん いつもコメントどうも♪
なかなか暑い中大変なところもありますが、便利さや快適を求めるような横丁では無いので、みんな納得(笑)
ただ、システムがコナレテナイ感じで、反省点はいっぱい有りそうです。
お金取ってのイベントですから。
なかなか暑い中大変なところもありますが、便利さや快適を求めるような横丁では無いので、みんな納得(笑)
ただ、システムがコナレテナイ感じで、反省点はいっぱい有りそうです。
お金取ってのイベントですから。
土曜にここのビアガーデン行きましたよ。
でも、システムがわからなかったのと、席がなかったのでぷらぷら歩いて別の店に行きました。
もしかしたらニアミスしてたかもしれないですね。
きむらは美味しくて安いですよね。名古屋にいる先輩が帰郷した時にいつも行きます。
でも、システムがわからなかったのと、席がなかったのでぷらぷら歩いて別の店に行きました。
もしかしたらニアミスしてたかもしれないですね。
きむらは美味しくて安いですよね。名古屋にいる先輩が帰郷した時にいつも行きます。
2010/09/01(水) 19:13:56 | URL | D #-[ 編集]
貴重なビアガーデンお誘いありがとうございました☆
ぶたみそ美味しかったです~♪
今度は「きむら」の店内も行ってみたいです
不思議な空間で飲むお酒は楽しいですね(o^―^o)
新政おいしかったな~♪
また飲みに行きましょうね('-'*)♪
ぶたみそ美味しかったです~♪
今度は「きむら」の店内も行ってみたいです
不思議な空間で飲むお酒は楽しいですね(o^―^o)
新政おいしかったな~♪
また飲みに行きましょうね('-'*)♪
2010/09/01(水) 18:31:21 | URL | 銀子 #9DD8ZWDM[ 編集]
いやーん、声掛けてくれたら良かったのにぃ。
やっぱり若い娘の方がいいのね!(泣)しくしくしくしく
・・なんちって、冗談冗談 ^m^
しばらく文横方面いってないので、恋しいですわ。
あ、ぱんだ(親)さんともご無沙汰してて恋しいです。
(とってつけたようでスミマセン)
やっぱり若い娘の方がいいのね!(泣)しくしくしくしく
・・なんちって、冗談冗談 ^m^
しばらく文横方面いってないので、恋しいですわ。
あ、ぱんだ(親)さんともご無沙汰してて恋しいです。
(とってつけたようでスミマセン)
おばんです
ずいぶん狭い所でビアガーデン営業してますね。
みなさん辛そうです
色々な店に注文出来るのは、楽しいですね
来年覗いてみます
ずいぶん狭い所でビアガーデン営業してますね。
みなさん辛そうです
色々な店に注文出来るのは、楽しいですね
来年覗いてみます
2010/09/01(水) 12:52:59 | URL | かつ #-[ 編集]
こちらこそ教えてもらってありがとうございました♪
逃すことなく参加できて、ラッキーでした。ぜひ来年は一緒に行きましょうよ。
きむらの店の前のテーブル狙いで(笑)
イベントを知らないでお店に飲みに来た風のお客さんは、歩きにくくて不便そうな顔して歩いてました。
逃すことなく参加できて、ラッキーでした。ぜひ来年は一緒に行きましょうよ。
きむらの店の前のテーブル狙いで(笑)
イベントを知らないでお店に飲みに来た風のお客さんは、歩きにくくて不便そうな顔して歩いてました。
行ってくれてありがとー
とても参考になりました
花火と重ならなければ来年は参加します
テーブルが二列になっている場所の中央は歩きにくそうですね。
とても参考になりました
花火と重ならなければ来年は参加します
テーブルが二列になっている場所の中央は歩きにくそうですね。
トーレスさん おはようございます♪さっそくコメントありがとう
今回は予定外に、最初っからきむらで落ち着いちゃいました(笑)
今度仙台へ遠征の時は、ぜひ「やきとりきむら」をコースに加えてください。
ココは焼き鳥でなくて「やきとり」。鳥のメニューは皮くらいしかないのです。
名物はブタバラとブタミソですが、ワタシはナニゲにシロ(ホルモン)のタレがオススメですよ。。

今回は予定外に、最初っからきむらで落ち着いちゃいました(笑)
今度仙台へ遠征の時は、ぜひ「やきとりきむら」をコースに加えてください。
ココは焼き鳥でなくて「やきとり」。鳥のメニューは皮くらいしかないのです。
名物はブタバラとブタミソですが、ワタシはナニゲにシロ(ホルモン)のタレがオススメですよ。。
おはよーございますー
文横でのイベントっていうことは・・・
最後の最後は・・・
やっぱり「きむら」さんで落ち着くのかーって思ってました(笑)
いやーやっぱり「きむら」さんで焼き鳥食べてみたいー
今度ー絶対いこ!!!
文横でのイベントっていうことは・・・
最後の最後は・・・
やっぱり「きむら」さんで落ち着くのかーって思ってました(笑)
いやーやっぱり「きむら」さんで焼き鳥食べてみたいー
今度ー絶対いこ!!!
2010/09/01(水) 06:26:11 | URL | トーレス最高 #-[ 編集]
| ホーム |