2010年06月20日 (日) | 編集 |
私の通勤路にある、榴岡の浄土宗、ナムアミダブツのおてら 慈恩寺さん(地図)。 。

すっきりとした朝日

慈覚大師作の聖観音が祀られているという小さな観音堂。
傍らのお地蔵様も、朝から強烈な日差しに、木陰を選んで涼んでいるように見えます。
傍らのお地蔵様も、朝から強烈な日差しに、木陰を選んで涼んでいるように見えます。

朝の通勤時間帯の宮城野通り。最近はすっかり自転車専用レーンが定着した感じです。
でもワタシなんかは、細い自転車道をスピード出して走ってくる対向車がとっても怖いんですけども

さて、毎月紹介させていただいている慈恩寺さんの「今月のことば」が更新されていました。
『人の心を自分の心のようには扱えない
自分自身の心ですら
自分の思うままにはならないではないか』
「人の気持ちになって」とか言うことありますが、とっても難しいことですよね。
相手にこう思ってもらいたいと思っても、自分では相手の心をどうのこうの出来ません。
自分が出来るのは、自分を変えていく事だけ。
(写真はイメージです)
↑何の?ww
自分自身の心ですら
自分の思うままにはならないではないか』
「人の気持ちになって」とか言うことありますが、とっても難しいことですよね。
相手にこう思ってもらいたいと思っても、自分では相手の心をどうのこうの出来ません。
自分が出来るのは、自分を変えていく事だけ。

(写真はイメージです)
↑何の?ww

喜光山 慈恩寺(榴岡)
浄土宗
仙台ブログランキングに参加しています。ポチッと一票お願いします。。


- 関連記事
-
- 勝光山 徳泉寺の今月の言葉(宮城野区榴岡) (2010/07/10)
- 喜光山 慈恩寺(榴岡)の今月の言葉 (2010/06/20)
- 喜光山 慈恩寺(榴岡)の今月の言葉 (2010/05/03)
スポンサーサイト
この記事へのコメント
サナポンさん コメントありがとうございます♪
そーなんですよね、ココの住職、石巻出身。ワタシの高校の後輩みたいです。
お会いしたことは無いんですけど。
ほんと、世間って狭いモンですよねー。
そーなんですよね、ココの住職、石巻出身。ワタシの高校の後輩みたいです。
お会いしたことは無いんですけど。
ほんと、世間って狭いモンですよねー。
ここの住職さん、石巻の方なんです。
嫁さんのお父様7回忌を石巻でした時、石巻の実家に来て頂きました。
今年の13回忌も石巻でお経を読んでもらいました。
そして2年前、私の親友が亡くなった時、偶然にも葬式でお経を読んでもらったんです。
世間って狭い気がします。
その親友も慈恩寺で安らかに眠っております。
嫁さんのお父様7回忌を石巻でした時、石巻の実家に来て頂きました。
今年の13回忌も石巻でお経を読んでもらいました。
そして2年前、私の親友が亡くなった時、偶然にも葬式でお経を読んでもらったんです。
世間って狭い気がします。
その親友も慈恩寺で安らかに眠っております。
| ホーム |