定期訪問です。仙台駅東口にある
『海鮮居酒屋 花の舞』(地図)
今月の月替りランチ、まだレポートしてないのが気にかかって、仕事が手につかないのでした(笑)
入る前に、まずは店の前に並んだ食べられる見本をチェック。
「今月の定食 メガ味噌チキンカツ定食」
ヤツが復活してました(以前の記事)
とぃうわけで、ワタシ、無理。。しゅーりょー♪
ならば。スクランブル(緊急発進)です。
Biviの1階にある「ジンギスカン専門店 ふらの仙台店」(ホットペッパーのページはコチラ)
系列のラーメン屋、山頭火のおやじが監修したという旭川醤油ラーメンが有ったなと思い出したのです。
しばらく食べてないので、久しぶりに入ってみましょう。
通されたカウンター席。目の前には何でだかイロンナモノが置いてあります。
何なんでしょうか(笑)
夜だったらまだしも、二日酔いのA型のワタシとしては、片付けたいところですww
らーめん、以前は「旭川しょうゆラーメン」と名乗っていたんですが。。。
旭川はやめたのでおじゃるか
こんなツケ麺も有ります。「麺を食べたらご飯入れてクッパに」だって。おもしろそうですね
んでも今日は初志貫徹で。
『醤油らーめん+サービスライス 700円』
以前はこーぃった内容で「らーめん定食」と名乗っていたんです。(以前の記事)
今はらーめんを頼むと、「ご飯無料ですが、どーしますか」と聞いて、欲しい人にだけ付けることにした模様。
まぁ、一般的に女性はライス、いらない人が多いかもね。
だけど、ライス無料でサービスは店の外でも、入ろうかと迷ってる人にアピールした方が良さそうです。
ジンギスカン専門店で出てくるとは思えないような(失礼)外見。
スープは、魚介系というか魚粉と見られる濁りを湛えています。
そのうえ、ラードでスープ全体を覆っているので、魚と獣のダブル な味わいです。
これに100円増しでチャーシュー麺になるそうですが、らーめんでこれだけ肉が乗っているのに、どんな風になるのかな(笑)
麺は太くて縮れたボソボソ系です。どっちかっていうとアレです
肉は激薄にスライスした脂身の少ないチャーシュー。秋田の末廣ラーメン(コチラ)によく似ています。
美味しいです。口いっぱい頬張るのが良いと思います。
スープの味のインパクトがかなり強いので、魚系が苦手な人はアレかもです。
ワタシは好きだな。ご飯も進みますごちそーさまでしたm(_ _)m
ジンギスカン専門店ふらの仙台店
営業時間 : 月~土 11:00~23:00(L.O.22:30)、日・祝日 11:00~22:00(L.O.21:30)
定休日:無休
仙台ブログランキングに参加しています。ポチッと一票お願いします。。
- 関連記事
-
- 麺屋 誠和(若林区荒町)の汁なし担々麺 (2010/04/14)
- ジンギスカン専門店ふらの仙台店 の醤油らーめん(宮城野区榴岡) (2010/04/12)
- チャイニーズハウス 靉龍(宮城野区榴岡) (2010/04/11)
お口に合えば嬉しいです。ぜひヽ(^。^)ノ
つけ麺好きなのですが値段的にアレなのでチャーシュー麺にトライしたいと思います♪
ラムバーグ好きですか、私もです。
最近東口には焼肉の新店ラッシュですが、ジンギスカン屋さんも出来ましたよね。ワタシはまだ行けてませんが。
北海道の豪快な食べ物、とてもあこがれます。「ぬさまい」いつかよろしくお願いします!
ふらののラーメン、内容はまったく以前と変わりないようです。
なぜ旭川が名前から取れちゃったのかはナゾです(笑)
職場の若い人と行くと皆草鞋みたいなビックサイズですが、私は小さいサイズで満足しています。備え付けの唐辛子たっぷりかけて食べると尚旨い!富良野と言えば私の隠れ家で「ぬさまい」という郷土料理処があります。カマス、イクラ、かにシュウマイなど地元の味が楽しめます。今度ご案内しますね!
遅くなりましたが・・・
子パンダちゃんのご入学おめでとうございます。
さてさて、ふらのさんのラーメンって以前は
旭川を前面にだしており、味もしっくりしてたと思いますが
名前を変えて、味も変わったのでしょうか???
ラード+魚系=変わりないと思っていいのかなぁ?