麺組。つぶれてました。休みでした。(-_-;)
この店、変則すぎ。
むぅ・・・・。どこさ行くべ。
ここらへん、あんまり来ないから詳しくなぃし・・・。
元上司Mさんfrom盛岡(笑)
この前買った(以前の記事)アノ本 に出てたアノ店が浮かんできました
今来た道を結構戻りまして・・・・
名取のケーズデンキのところまで。
『中華そば いぶし』(地図)
駐車場は満杯です。だけど、ナニゲに目の前に大きいケーズデンキの駐車場が有りますヨ。
お店は平日ながら満席に近い盛況です。ガラスの向こうが厨房。
小上がりもあるお店。適度な大きさという感じ。家族で来ても大丈夫そうです。
製麺所(?)も併設して有るようです。今度覗かせてもらおうっと。
店員さん、店主さんも声が良く出ていて、気持ちの良い、丁寧な接客をしていまして、好感が持てました。
レギュラーメニュー。
ラーメンは基本の醤油ベースのほか、塩、味噌、つけ麺と揃っていますので、何度か来てみて、順番に食べるのも良さそう。
餃子やおつまみのサイドメニューのほか、チャーハンやチャーシュー丼なんかのラーメンのお供も有りますヨ。
さぁ来ましたぁ~♪
お連れさんの「みそ中華そば 700円」
味噌ラーメンですが、節の香る一品で、お連れさん(チャーリー♂)は苦手系だそうです・・・。残念。
意外に好評だったのはコチラ。
「半炒飯 250円」
アツアツ、パラパラ、ジューシー
ワタシの頼んだラーメンはコチラ。
「いぶし中華そば(こってり) 700円」
こってりを頼んで正解だったようです。
スープの表面を、香り高い油の膜が覆っていまして、一口すすると節の香りと相まって、幸せが口の中に広がります
帰ってきて、前述のラーメンマップの本を改めて眺めてみたんです。
中華そば いぶしのページにはこんなキャッチコピーが書いて有りました。
『深みを与える油の風味・・・香味油の魔術師見参』
さすが本職は、うまい事を言うなぁと思いました。
麺量も結構でした。満足できますよ。(大盛は100円増し)
ワタシの頼んだ いぶし中華そばは、自慢の味玉も入ったダイジェスト版になっているようで、店の特色を知るうえで、入門者にはちょうど良い一品のようです。
このモモ肉チャーシューと、炙りの仕事も加えてある、脂の美味しいロースチャーシュー。
分厚いチャーシューが2枚も入っていました。
やはりタダモノではないと思っていたコチラのお店。魔術師だったんですね(笑)
大変満足できました。ごちそうさまでした
中華そば いぶし
営業時間 : 昼11:00~15:00、17:00~21:00(日曜、祝日は通し営業)
定休日 : 火曜日
仙台ブログランキングに参加しています。ポチッと一票お願いします。。
いぶし (ラーメン / 南仙台駅、名取駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
- 関連記事
-
- 麺屋 誠和(若林区荒町)の濃厚カレーつけ麺(辛め) (2010/04/06)
- 中華そば いぶし(名取市) (2010/04/02)
- 中華そば 武州(青葉区中央) (2010/03/31)
オレも初めて行ったので、場所も思ったのとちょっと違うところに有ってさwwんでもたどり着いて良かった(^_^;)
チャーハン、美味しかったです。ホントに。あと、いぶし中華そば(こってり)も美味しかったよ。
なので、記事の通り注文すると、幸せがやってくると思います

ココ、ぱんださんの記事を見て行きたい候補ランキングにアゲアゲしてしましました(>O<)
メニュー、、多すぎて優柔不断な私には難関です 汗
ぱんださん的おススメ、なあに? はぁと
てか、チャーハンヤバ。。この白っこいチャーハン好きーーー!!
いぶし、マジに美味しかった!
ワタシの記事、旨さがイマイチ伝わってないかも(笑)
魔術師と飲み屋で会話するとは。さすがおおさん

お店がお休みの月曜に名取の居酒屋「みよし」でご主人とお話ししたことがあります。