仙台市内には4店舗あります。全部、場所が思い浮かびます(笑)
今日は昼間っから焼き鳥で一杯飲りに来たわけじゃないです。
先日通りかかった時に、 「ランチやってます」ノボリが出ているのを発見し、気になって来て見たんです。
コロッケ定食とカレーライスが450円と格安なほか、メンチカツ定食、トンカツ定食、ビックチキンカツ定食、上ヒレカツ定食、特製ザンギ定食、カツカレーが600円。
全てライス・◎◎は食べ放題だそうです。◎◎は消して有りますが、HPには残骸が残っています(笑)
店内に入りますと、入り口に小さい食券機が置いて有ります。
本業の焼き鳥屋では使わないでしょうから(笑)、ランチのために設備投資したのね。じゃぁ頑張んないと。
1人客とか、少人数の場合はこぅしたカウンター席も有りますし、団体客用の個室も有りました。
昼時なので、壁掛けテレビが付けて有るんですが、広くも無いのに2つ有りまして。
あっちはタモリ、こっちは中山ヒデちゃんとステレオ放送。。(^_^;)オチツカネー
飲み物はセルフサービス。ご飯のお替りもココでだそうですので、下見を・・・ww
カレーライスもご飯、お替りできるって、どーするんだろと思って、他のお客さんのをのぞいて見たら、ルーが別に来てました。ナルホド。。
さぁ来ました。 「とんかつ定食 600円」です。
デッカイ豆麩の味噌汁と、黄桃のデザートが付いてます。
(いちぉ)注文が来てから揚げてます。ですんで、ちょぃと時間がかかりました。
なんか、型が良すぎてモロ既製品な香りがします
お昼の店内は全て女性(主婦パートかな)がキリモリしているようです。
カウンターのワタシの席から、厨房の様子がバッチリ見えるんですが、特製ザンギ(唐揚げネ)を、箸で(かったるそーに)金網にポィポィ放り投げて揚げてる模様は、見えないほうがよろしいんじゃないかと、いらぬお世話(笑)
まぁ、普通の。
代ゼミのトンカツのように、妙に脂が多かったり、妙に薄かったり(最近は厚いww)も無く、お弁当屋さんのような安定感ww
ご飯はお替り自由っていうか、電気釜から勝手によそってくる
んですが。。。。
まぁ、お替りしにくい雰囲気も全く無く、言葉にイツワリはありません。
すれ違いの彼女と付き合ってる彼氏ってな感想です(笑)ナニイッテンダカ
串鳥 仙台駅西口店
営業時間 ランチタイム AM11:30~PM2:30、平常営業 PM4:30~AM0:30
定休日 1/1
仙台ブログランキングに参加しています。ポチッと一票お願いします。。
串鳥 仙台駅西口店 (焼き鳥 / あおば通駅、仙台駅、広瀬通駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.0
- 関連記事
-
- 居酒屋 たけ政のワンコイン スタミナ丼 (2010/04/04)
- 串鳥 仙台駅西口店(青葉区中央)のトンカツ定食 (2010/03/30)
- 会社のおべんと (2010/03/27)
夜営業の時はカバーでもしてあるのかね。
やっぱ今度行かなきゃネww
キャベツも食べ放題にして欲しいな。
夜営業時の自販機はどうなってるんだろう。
ただ、この西口店は、開店して間もないので、ここに串鳥が有ること自体、あまり知られていないと思います。
場所も引っ込んでいるので表通りからは見えないし。
駅前はランチタイムも激戦ですから、大分、苦戦する事が予想されます。
値段も思い切った風じゃないし、ウリが「ご飯お替り無料」って事だし(笑)
というか昼のために券売機を置くとは…なかなかやりますね。。
ア、ハッキリイッチャッタ(>_<)
ワタシが行ったこの日も、お客さんは男性ばっかりでした。女性客も取り込むにはもぅ少し工夫が必要な感じかな。
こんど、夜の部に行きましょう(^o^)丿
今度はココに攻めてみよう。
駅前と国分町はまだまだ未開拓なお店が
多すぎますからね(笑)