
なので、今日はひさびさラーメンの記事。ワタシのホームグラウンドでっす(^。^)
今週、ワタシの職場近くに、新しいラーメン屋さんがオープンしました
以前は「めんくい亭」というラーメン屋さん(以前の記事)が営業していた店舗を改装したのです。
『ラーメン みそ壱(榴岡店)』(地図)
今日はオープン2日目。
特に宣伝もしてなかったと思いますが、どこから聞きつけるのか(オレもかww)お客さん満員。
職場の近くなので、内装工事をしているのは見ていまして、この前日にオープンしたのも情報をキャッチしていました。
っていうか、実は先週、オープン日のガセネタをつかんで勇み足を踏んだのです(笑)
こちら以前のめんくい亭の外観。
同じようなアングルなんですが、随分な変わり様ですねー。当然ですが。
機械の前に立つと、 「いらっしゃいませ」から最後は 「トッピングいかがですか」まで(笑)
少し落ち着いて考えさせてくれと言いたいですww
メニューです。(クリックで拡大します)
みそ壱の他の支店と同じようですね。
こちら つけ麺のメニュー(クリックで拡大します)
しかし、最近はどこへ行ってもつけ麺有りますねぇ。ラーメン屋さんの定番になりつつあるんでしょうかね。
お揃いの黒いTシャツを来た店員さんが4人、厨房にいました。
オープン間もないのでイロイロとオペレーティングに難が有りました。
食券のお店なのに、行方不明な餃子を2つ持って、店員さんが困っていたのは気の毒でした(>_<)
こちら一緒に行った先輩の
『辛し野菜みそラーメン 780円』
どーした理由か知りませんが、下の受け皿にアリエネーほどツユがこぼれてます。
コレはどーかと思いますけども(笑)ワタシの隣の人も半分顔が引きつってました。
こちらワタシの
『黒みそラーメン大盛り 680円+120円』
にんにくチップがいっぱい入っています。
コレを焦がしたマー油のようなモノがスープの表面を覆っています。
背脂のようなアブラも浮いています。
油の幕のおかげでスープはアツアツで、ヤケドに注意です
歯ごたえ有りますがオーソドックスの範囲。ですが結構な重厚感のある太麺。お腹にもドッシリきます。
総合的に味はワタシ、好きなタイプですぅ
榴岡のこのヘンには無かった、正統派の味噌ラーメンを味わえる新店です。
ありがたいでっすこれからも頑張ってねー♪
営業時間 : 11:00~22:00(ランチタイムは禁煙だって。)
定休日 : 日曜日
仙台ブログランキングに参加しています。ポチッと一票お願いします。。
- 関連記事
-
- ラーメン☆ビリー(宮城野区東仙台) (2010/03/17)
- ラーメン みそ壱(榴岡店)の黒みそラーメン (2010/03/16)
- ラーメンようしゅう(青葉区中央・名掛丁) (2010/03/02)
この辺、確かに説明しづらいかもです。
ワタシだと「妙音院の向いの辺り」で分かるんだけどね(笑)
ぜひ行ってみてください。
このブログでやっと場所分かりました
ありがとうございます。
オープンするネタ自体はガセネタじゃなかったんですが、オープン日は1度、だまされましたww
小田原店の店長さんのブログで、榴岡店のオープン予定日をゲットしたんですが、予定は予定だったみたいでねぇ(笑)
近くに来た時は寄ってみて~♪
ぜひつけ麺食べてみようかと思います。
今日の昼はくしくも小田原店で食しました!
なんか、小田原店の店主のブログを先輩がチェックして、開店するみたいだって言うから、「並んでるかな~(^_^;)」とか思って結構フライングして行ったんですよ。
そしたら、まだ工事中でww
ちなみに、ガーデンパレス裏の元の「寿司仙一」と、元「豚足ぶう」は、どっちもいま内装工事中で、飲食店になりそうな気配を感じています。ワタシ的に。。
今の時期イロイロ忙しいのすかね。我が家もですけど。ブログいつも拝見してますよ♪
いまどきのラーメン屋さんは、お昼のオジサン達の嗜好だけじゃなく、オネイサン達の心を掴まないとやって行けない感じです。
女性のブロガーの情報が期待されてるんです。(プレッシャーww)
おんのじも良いけどもね。なにしろ、ここら辺では味噌専門店が無かったので、ワタシ的に歓迎ムード。
今日、東京へ出張して来ました。新橋で酒飲んで、さっき帰ってきたの。
仙台の宿題店も増えてるけど、東京は刺激的でブログのネタも溜まっちゃいます(^_^;)
みそ壱、静か~に、開店ですよね。どーして宣伝しないんでしょ。
あと、オープン記念の割引も無かったよーです。考え方でしょうね。
いろいろ落ち着くと、根付いて東口の顔になるのかもです。
とりあえず、食券機の設定は変えたほうが(ワタシは)行きやすいです(笑)
つけ麺も充実してますねぇ~
食券機苦手ですがさっそく行ってみます。
かくいう私も、太麺は食べ応えがあって好きです♪
ぷにこさんおすすめの「みそ壱」が榴ヶ岡にできたとなれば、
こりゃ大変!ブロガーとしては早く行かないと・・・。。
って気ばかりあせって宿題リストが増えていくだけなのです(笑)
でも「みそ壱」こんな近くにできるなんてありがたや~うひ☆
さっそく週末にでも突撃だわ♪♪
めんくい亭さんには何度か行ったことがありますが、あまり好みではなかったのでw
味噌ラーメンのお店ってなかったから期待が持てます。
少し待って落ち着いた頃に行ってみます。
そのとおり。ご明察のとおり小牛田、原町、小田原にある「みそ壱」の支店です。
仙台駅から歩いて来られますので、逆に車よりそっちがオススメ。
駐車場無いので。
この「みそ壱」さんって、
小牛田や原町にある「みそ壱」さんと同じですかね?
原町のお店に何度チャレンジしても
駐車場いっぱいで残念な結果となってます。
オペや味が落ち着いてきた頃に
こちらのお店を攻めてみましょうかね。