私の通勤路、榴岡にある、浄土宗 ナムアミダブツのおてら 慈恩寺さん(地図)。
毎月、ありがたい言葉を更新してくれているので、ココでご紹介させてもらっています。(以前の記事)
こう見えても仏教徒でもなんでもない素人のワタシですから、上手く解説なんぞ出来ません。
皆さん何かを感じてくれるだろうと。ただただ紹介するだけのコーナーです(^_^;)
さて。。。。
放射冷却現象が確実に発生していると思われる、本日は晴天ナリ
我が家の近所の遊歩道はこんな感じで雪のカーペット
こんな日は自転車で通勤したら危ないので、徒歩になります。
お日様の中を、プレーヤーで音楽♪聴きながら歩くのはそれなりに楽しいのですが、地面がツルツル滑るのでオッカナイです
自動車の車道側はタイヤの摩擦熱で幾分融けているようですが、歩道はアイスバーンです。
にも関わらず、自転車で元気に(?)通勤・通学している皆さんが沢山います。
イロイロ事情があるんでしょうけど、イノチを大切に。行きも帰りも気をつけて。心から思います。
道路の交差点に位置する慈恩寺さん。
ココなんかは典型的に危ない直角カーブです。日の当たっている歩道は地面が乾いていて、曲がってすぐに凍っていますから。
よくカーブで自転車にまたがったまま加速を付けて転んでいる人も見かけます。
若い人ならアレですが、自分達くらいだとイロイロ心配です。。
・・・・・どーも今日は自転車ネタから離れられませんね(笑)
強引ですが(笑)、そんな慈恩寺さんの「今月のことば」が更新されていました。
『人間、志を立てるのに 遅すぎるということはない』
これは仏教の世界のことばじゃなく、イギリスの政治家、ボールドウィンの言葉ですね。
よく格言カレンダーとかにも載ってますから、トイレとかで見かけた事が有るって人も多いと思います。
どんなことでも、今日から始めてみれば良いのです。遅すぎることはありません。って事ですネ
4月の健康診断のために、体重やイロンナやばい数値を落とすには、遅すぎる(リミット)ってのは有るんでしょうけどね。と自分でツッコンデミル・・・
喜光山 慈恩寺(榴岡)
浄土宗
仙台ブログランキングに参加しています。ポチッと一票お願いします。。
- 関連記事
-
- 喜光山 慈恩寺(榴岡)の今月の言葉 (2010/02/28)
- 喜光山 慈恩寺(榴岡)の今月の言葉 (2010/02/14)
- 勝光山 徳泉寺(榴岡)の今月の言葉 (2010/01/31)