仙台から車で30分。お寿司や魚の美味しい町、塩釜には、昔ながらの中華そばのお店が数多く残っています。
ワタシ、いまふうの刺激的なラーメンも良いですが、ホッとする優しい中華そばが大好きです。
昨年からそーした中華そばやラーメンを求めて、塩釜に何度か足を運んでいます。
塩釜ラーメンの指南書には、『ラーメン大好き 塩竈人』さんのサイト(コチラ)を勝手に愛用させてもらっています。
でも、現在は更新されてないっぽぃんですよね
他に良いサイトがあれば教えてください。。よろしくお願いしますm(_ _)m
今日、初めてお邪魔したのはコチラのお店。
サエモン師匠をはじめ、いろいろな食通にも評判の良いお店です。
『中華料理の店 竹屋』さん。(地図)
ハッキリ言って主要道路に面しているワケでもなく、分かりにくい場所に有りました。
車を道路に停めて、歩いて探し当てました
お店の前にオカモチが無造作に置かれてあって、風情が有りますネ(笑)
原チャリと軽自動車を駆使して、出前も随分こなしているようです。
私が行った時も、親方が出前で店を出たり入ったりしてました
店に入ると、小さい店にしてはすごい種類の豊富なメニューが貼り出して有ります。(クリックで拡大します。)
お店の中はテーブルが2つと、カウンター席が5つ位。でもカウンターは荷物も置いてあってアレですかね
厨房には親父さんと、弟子だか息子だか分かりませんが若い人が。親方は随分と熱血ナ指導をなさっていて。
店の中に親方の卓球選手の頃の写真パネルが飾ってありました。体育会系なのでしょう頑張れ!若者!
実はココへ来る前、塩釜仲卸市場でおでんをゴチソウになってきましたし、別の場所でカキを食べたりもして来た(以前の記事)ので、ほど良くお腹が満たされています
ですんで、こぱんだにはチョード良く有ったコチラを
『半ラーメン 350円』
半分には見えない感じですけどもねまぁ値段も安いし、こぱんだも満足そうで良かったっす。
嫁さんとワタシはこの店の人気メニューだというコチラを。。
『五目あんかけラーメン 700円』
ワタシ的には2人で同じの頼まないで、違うメニューを味わって写真に収めて帰りたいのですが、嫁さんもワタシも名物メニューを譲らないのでしたww
今度いつ来れるかわかんないしね、仕方ないね
アツアツのオイリーな餡がかけてあります。イロイロ具沢山の餡ですね。見ても楽しい感じです
餡の下から麺を引っ張り出してみますと。。随分と細い、蜘蛛の糸みたいな麺ですね。まったくウェーブも感じられません。
シナそばという感じですね。食べてみると、これがまさにシナそばww
ノド越しが優しい、ホッとする味わい。
そーいえばお店のノレンには思いっきり「支那そば」って書いてありましたネ
ワタシ好みの「味の宝石箱系」な、具沢山の美味しい餡かけラーメンでした。
こぱんだのラーメンのスープを貰ってみました。
優しい味がする一方、少しショッパさが足りないような気がしました。餡かけの後に味わったからかな
中華料理の店 竹屋
営業時間:平日 昼11:00~夜11:30、日曜・祭日 昼11:00~夜10:30
定休日:毎週月曜日
仙台ブログランキングに参加しています。ポチッと一票お願いします。。
竹屋 (中華料理 / 本塩釜駅、西塩釜駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.0
- 関連記事
-
- 志のぶ支店(宮城野区二十人町)のワンタン麺 (2010/02/10)
- 中華料理の店 竹屋(塩釜市北浜) (2010/02/06)
- 立ちそば処 杜(青葉区中央・仙台駅内)の野菜かき揚そば (2010/01/30)
希少動物の存続の難しさと似ています。
注文して、ラーメンが出てくるまでの間にはそーいった難しい事を考えています(嘘)
おかげさまで少しずつ、塩釜巡りをしています。
師匠を始め、塩釜通、食通の皆さん(笑)のアドバイスが大変心強いです(^。^)
若い店員さん、優しそうな、大人しい風に見えたので、とても心配です(笑)
結局は昨今のラーメンブームについていけないだけなのですが。
厳しい親方は、以前のままのようですね。^^
店員さんも辞めていないようで安心しました。
次は松陽亭さんかよしみ軒さんかな。そうそう、
漁火さんは塩竈から移転しました。下馬駅の近くです。
もう無い店はわがんねーよww
塩釜の町自体、よっく分からないので、車でよく迷子になってますよ(笑)
んでも店いっぱいあるわ。塩釜。
wakameさんにいつか教えてもらった『漁火』も順番が来たら行ってみっからさーヽ(^。^)ノ
地元の人に愛されてるんだなぁと思ったっす。
卓球のラケットを中華鍋に持ち替えて、若い人の修行にあたっているんですな(笑)
すんげぇ厳しいコーチングだったよ(^_^;)
むかーしむかし10年前くらいに、この辺りのラーメンマニアさんに連れて行ってもらって、
ここは塩の店だ。味噌も醤油も駄目だ。何も乗ってない塩を食べさい。と言われたのですが
塩チャーシューにしてしまいました 笑
凄く美味しかったです☆でも、他のもとても美味しそうではないですかー
(>▽<)
ミスドの近くの松月?松竹?とかいうお店も御存じですか??もうないけど。。。
あそこの極細細麺も凄く美味しかった記憶がありマス!懐かし~。。
地元の人かマニアっくな人=ラオタじゃなければわからない....
でもココ美味しいんだよね~
塩釜何気にまだまだ陰っちょに美味しいお店ありますよぉぉ *^0^*
ちなみにコチラの親方は若きしころ卓球の国体選手だったみたいですょ。