『鳥はん』(地図)
昨年の10月にスタンドパブ形式へとリニューアルして、夜は気軽に一人飲みも出来るオサレな焼き鳥屋さん。
そして昼はとっても魅力的なワンコインランチをやっているのです。
お昼からこういう絵柄は目の毒ですので、あまり見つめないようにして・・・。目のやり場に困ります(笑)
ランチタイムのワンコインメニュー。
前回の訪問(コチラ)は初回でしたので、入門編として とりから定食にして、大満足でした。。
今日は勢いに乗って新しいメニューを試してみることにします!
壁には鶏肉の部位の特徴をレクチャーしてくれるお手製のポスターが。(クリックで拡大します)
とても詳しくて勉強になります。
向こうの壁にはブタのバージョンが貼ってあります。次回、紹介しますね。
さぁ来ました。今日の注文は
『サガリとレバの串カツ定食 500円』です。
例によって味噌汁付きのワンプレートです。ご飯の上にデーンと串カツとレバーのフライが。
ブタのサガリを使った串カツ。
サガリとは、ハラミの一部のお肉で、よりバラに近い部分のお肉のことだそうです。
ハラミの中でも脂の乗りが良い部位だそうです。揚げたてで、とてもジューシーで、美味しいです。
ブタちゃんは、我が故郷、石巻産の宮城野豚だそうです。これもポイント高いです。。
レバーはちょっとショッパメですかね。揚げ過ぎかなぁ、も少し柔らかいと食べやすいかも。
今まで人生生きてきて、オニオンリングのフライは出来るだけ避けてきましたので、とても緊張しました。
思ったよりちゃんと揚げてあったので、何とか飲み込めました。生っぽかったら口から出すつもりでした
んでも今日も大満足のワンコインランチでした。次の訪問が楽しみです。
他の人の様子を見てたら、料理の種類によって時間のかかりようが随分違うようです。
やはり揚げ物関係は時間がかかるようですネ。あと未食なのは揚げ物じゃないので大丈夫かな。
~緊急連絡~
実は今日(1月15日)も行って来たのですが(笑)、なんと1月22日を以ってランチタイムの営業を辞めちゃうんだそうです。
何で?って聞いてみましたら、仕込みに手間がかかるんで、結構大変なんですって。
既にランチのブタちゃんのメニューは大半が発売を停止しています。
詳しくは早々にアップしますが、鶏ちゃんのランチメニューが食べたい人は急いで!!
焼き鳥 鳥はん
営業時間 : AM 11:30 ~ PM 10:30(ラストオーダー10:00)
定休日 : 不定休(※但し、水曜日休業の場合有)
仙台ブログランキングに参加しています。ポチッと一票お願いします。。
- 関連記事
-
- 焼き鳥 鳥はんのワンコインランチが終わっちゃうそうです(青葉区中央) (2010/01/17)
- 焼き鳥 鳥はんのワンコイン サガリとレバの串カツ定食(青葉区中央) (2010/01/15)
- 焼き鳥 鳥はんのワンコインとりから定食(青葉区中央) (2010/01/08)

温かい言葉、大変身に余る光栄です

開拓者なのか、発見して行くのが遅いのかアレですけどネ。。
でも皆さんに見てもらって、こうしてコメント頂けると嬉しいから、食べるの頑張りまっすww
>オレが気に入って行き出すと、どーしてこうも閉店したり、やめちゃったりすんだべ。
少し気にかかってたりします(-_-;)
安くておいしいお店を見つけるのがうまい私の友人が、同じ事を嘆いてたコトがあります。せっかく発見してもなくなっちゃうんだって。
その友人、だんなさんの仕事の関係で一昨年からドイツに住んでいますが、かの地でも精力的に活動しているらしく、昨年のクリスマスカードに「まだお店つぶしてません」と書いてありました(笑)。
開拓者は苦労が多いでしょうが、ぱんだ(親)さん、これからもおいしいレポートお願いします。
でも、食ってません。人間性を失わないため、自制したのww
ソバカンがすぐのところに有るんで、「かけそばくらい良いんじゃない


気になっていたんですが、書きこむのを忘れていました。
此処のワンコインランチ、この量でぱんだ(親)さん、足りるの?
この後駅ナカの立ち食い蕎麦食べたりしてるんじゃないの?
一日の昼食で、ブログ2回分、二度美味しい食生活。
残り何日か、少しはレポート出来るように頑張ってみますネ。
チナミにほんっとに男が作ってましたヨ(^_^;)
今度からは夜の営業も立って飲むのからイスを出したりして、少し変えるよーなことを言ってました。
オレが気に入って行き出すと、どーしてこうも閉店したり、やめちゃったりすんだべ。
少し気にかかってたりします(-_-;)
ランチ食べたかったですね。仕事で行けないですね。
男の作ったランチって感じで.....食べたかった。
ランチよさよなら

へぇ、レバーの香りっすか。
だから『独特風味のモツカレー』って言うんですかね。
~緊急連絡~に追記したような事情なんで、急いで確かめに行ってみますね。(@^^)/~~~
ここのモツカレーは食べたことあります。
レバーの香りがするカレーでした。