年末なのに雪、積もってないですネー。
やっぱり冬タイヤにするのを躊躇するわけです。したけどww(以前の記事)
私の亡き父がお世話になっているこのお寺、どんだけ儲かってるのか知りませんが、行く度に少しずつ改修したり、無かったものが増えたりとマイナーチェンジを繰り返しています(以前の記事)が、今回は本堂の入り口が。
仏様には不景気も関係ないよーだなとかバチあたりな事を考えながら、子供達も楽しみにしてる石巻のランチタイム!
今日は石巻市内じゃなく、45号線を少し仙台よりに戻ってコチラへ。
昔からよく行っている食堂『三浦屋』さんへ(地図)。国道沿いなので分かりやすいと思います。
国道45号線を石巻方面から仙台へ向い、定川を渡って大曲浜の入り口のカーブの途中。赤井と矢本の間くらいです。
石巻へお墓参りに行くと、外食するのが楽しみな子供達ww
以前は有りませんでしたが、材料の産地を掲示しています。マジメなご主人らしい気配り。
店内は数年前に改装して、席数も大分増えました。
いつもお客さんがいっぱい入ってる人気店ですが、家族連れでも安心です。
その辺のファミレスよりもブ厚いメニュー。普段は見られない真剣さで物色中ww
それではメニューをご覧下さい。(クリックで拡大します。)
この店の名物と言ったらやはり焼きそば。私はソレしか食いません
いろんなトッピングも有りますが、私に言わせれば邪道です。
うどんは大盛り無料だそうです。焼きそば屋でなければ頼んでるところです(笑)
ラーメン類も種類豊富。これも大盛り無料だそうです。焼きそば屋でなければ頼んでる・・・(以下略)
定食、丼、カレーも大盛り無料だそうです。焼きそば屋でなければ頼んでる・・・(以下略)
前からこんなに気前の良い店だったかな
小さい頃、よく父の仕事場にくっ付いて行って、先代の頃からココの焼きそばを食べてました。
最近はB級グルメが大ハヤリですが、ここの店の長嶋監督の「B級グルメ」看板は、ブームになるずっと前から掲示されていたもの。
とは言っても、巷のB級グルメブーム、町おこしのために有効活用しない手は無いという事でしょう。
メジャーブランド化を目指す「石巻焼きそば」まぁ頑張ってください。私も微力ながらブログで応援します。
さぁ、皆が銘々てんでバラバラに注文した食事が運ばれて来ましたヨ。
こぱんだは「お子様ラーメン 530円」これは大盛り出来ないそうです(笑)
娘は「中華飯 800円」。
私に似てウズラの玉子が好きな娘、注文する前に「ウズラの玉子入ってるかな」と聞かれたので、「中華飯だから入ってるべ、トーゼン」と答えたのですが、、、入ってない。。ゴメン
上の息子は「チャーハン 750円」。
無料なんだから大盛り頼んどけよっつー感じですが、、、私みたいにガッツイテ無い模様。。
「餃子 350円」熱っついうちにどーぞ。
チャーハン大盛りにしなかった息子ですが、「みそラーメン 800円」を嫁さんと一緒に食う計画だったのです。
なんとゆーヤツでしょう(笑)コレも大盛り無料なんだから・・・(以下略)
嫁さんが頼んだ「焼きそばS(スープ付き) 700円」以前からこんな値段だったかな。
この量からすっと少し高くね?だから他も大盛り無料で行けるのかも。。
「石巻焼きそば」は味が薄く付いてますんで、自分で焼きそばソースで整えながら食べるんですけど、三浦屋のは結構味がデフォルトで付いてます。掛け過ぎんなヨ!(加藤茶 風)
オレの焼きそば キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
「焼きそばL(スープ付き) 900円」
え?あんまり多く見えないって?
コレ。皿じゃなくって、ほとんどサラダボウルだから(笑)マジで大変だって
途中で飽きて来るんだけどもww、ここで焼きそばソースで味を変えながら再度アタック!踏破を目指します(山かYO!)
ゴールには謎のシンボルマークが待っていて、挑戦者を称えてくれるのです(笑)
三浦屋(東松島市大曲)
営業時間 : 11:00~21:00
定休日 : 毎週水曜日(祝日の場合は木曜日が休み)
仙台ブログランキングに参加しています。ポチッと一票お願いします。。
三浦屋 (定食・食堂 / 陸前赤井駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
- 関連記事
-
- MILKY WAYで休日ランチ (2010/01/03)
- 三浦屋(東松島市大曲) (2010/01/02)
- サイゼリヤ(BiVi仙台東口店) (2009/11/05)
重要なアイテム~♪でも掛け過ぎるとダイナシ~♪
そーですよね、値段、上がりましたよねヤッパし。
最近のB級グルメブームで追い風なんで勝負に出たんですかね。。
お客さん付いていってるからアレですけど、値段上がって、ホトンドのメニュー大盛り無料とかいうのはなんだかねぇ。。
三浦屋は地元なのでよく行っていたのですが
去年くらいから値上がり&味が少し落ちた気がして最近は行ってませんでした
ここを訪ねました
勿論頼んだのは焼きそば
報告のように見た目より皿?が厚く
比較的(笑)大食いの小生も
持て余しぎみでした
途中でソースをかければいいのか