先週末、職場の忘年会がありまして、秋保に行ってきました。
秋保まで行くアッシー(死語ww)をやるために、冬タイヤ(ホイールカバー除く)に履き替えたわけです。いちぉ。。(以前の記事)
当日の朝、起きてカーテンを開けたらば。
あれま。本格的な初雪ですね。タイヤ取っ替えておいてホントに良かったわ。悲しい事件は有ったけどネ
今日の会場は秋保温泉の「ホテル 華乃湯」さんです。
ウチの職場では毎年、仙台近郊の温泉に1泊して忘年会をやっています。不景気なのに豪勢だなと思うでしょ。。
「国分町とかで忘年会をやって、1軒目では当然終わらないので2軒目、3件目まで行っちゃうと結構高アガリになるので、ソレよりだったら温泉でやりましょうと、そーゆーハナシになったのよ」と、新入社員の頃に先輩から聞きました。
でも、若い時の私は、 「この先輩達、国分町で出入り禁止になった店が多くて入れないんじゃ・・・(^_^;)」と思っていました。(今も少し。。ww)
コー見えても私、ウン十年も会社勤めをしてるので、華乃湯も何回か来たんですけど、大抵私はお店に入る時(飲み屋も)看板見ないで入りますし、やることはどこの温泉でも一緒(爆)なのでネ。
何日かすると忘れちゃいます(笑)だから今日も新鮮な気持ちですww
―やること―
①着いたら温泉で一っ風呂(ノボセルから苦手。3分であがるww)
②宴会までヒマなので部屋の冷蔵庫開けてビール
③幹事が「いつまでやってんですか」と呼びに来る
④宴会に少し遅れる「や、どーも。。」とか平常を装う
⑤宴会で少し盛り上げ役ww
⑥宴会終わると部屋で2次会(夜遅いの苦手&布団見ると眠くなるのでこーゆーの苦手)
⑦テキトーに風とともに消え去る
⑧ミンナより先に寝る
⑨次の日、「ぱんだのいびきで寝れなかった」との苦情を受ける(知らない人が悪い。いびき止まったら死んじゃう)
⑩朝食バイキングで本領発揮する(会費のモトを必死で回収)
⑪グッタリ疲れて帰宅(次の日1日、死んでる)
今年は、ちょぃといつもと違った行動をしたので、②~④は違いました。「違った行動」ってのは明日書きます。。
宴会料理ってのはこんなモンですね。お膳のスペース空いてるのがアレですね。。。
ぁ、でもこれ以外にもちゃんと出ましたけどネ。
温泉ね。好きなんですけども、さっきも書いたよーに私、お風呂にノボセル体質なんですよ。
長く入ってると、命の危険を感じます。
効能どころじゃ無いし~♪死んじゃうかも~ww
子供を風呂に入れるときは決死の覚悟で長いこと頑張ってるんですけど、自分のタイミングで入って良い場合は、3分位です(笑)
体洗わねーの?って聞かれるんですが、命がけで毎日洗わなくってもいーじゃんベツニ
ですんで、何回にも分けて入ったりして。。
これが早朝の女湯の模様です(ウソだよww)
起きてみたら、こんもりと雪が降り積もっていました。車の除雪を2日連続でやりましたよ。
温泉の朝食バイキングって、夜の宴会料理よりお金がかかってるよーに感じます。そんな事無いっすかね
でも、大好き。朝食バイキング。
仙台ブログランキングに参加しています。ポチッと一票お願いします。。
- 関連記事
-
- 秋保で忘年会 の ついで (2009/12/22)
- 秋保で忘年会 (2009/12/21)
- 餅つき大会 (2009/12/09)
んで、同じもんを食い残して帰っていく・・・ww
まぁ、チェスもよっく覚えてないけどさ(笑)
温泉は好きなんですよ、でも高速で楽しむのさww
朝食のアイデア好きですけど、朝に食うから良いんですよ。多分。朝日に照らされると、昨夜の着物のナカイさんが洋服で、見違えて綺麗に見えて、料理もそれなりに見えて・・・。
たぶん、全部マボロシなんです。
『疲ぅかれ~ 果てぇ~た~ あぁなーた~わたしのぉ~
マ~ボロ~シをー 愛したの~♪♪』
私だと「湯めぐり殺人事件」って感じですかね。もちろん被害者(笑)。モザイク有りの(-_-;)
いやマジで、お風呂の中、寒くってさ。半身浴とかっつー状態じゃなかったよ。
いっぱい有っても1つしか入ってないけどさ(^^ゞ
時間が無いときはやや熱めの湯が好きですが、湯治の時はぬるめのお湯にずっと浸かるのが好み。
だから大型テレビが見られるアパホテルの大浴場がお気に入りです。
旅館の朝食、私も好きです。
私がもし飲食店をやるとしたら、「旅館の朝食」と言うメニューを昼も夜も出して大繁盛させますね。
一泊じゃ全部は制覇できなかった気がする…。
私も長湯はニガテだけど、下半身だけとか足だけとか
露天風呂で涼みながらとかならOK。
ぱんださんはそれもダメなのぅ?