仙台駅を中心にして、駅の西側は青葉区、東側は宮城野区。
宮城野区の始まりは榴岡という地名ですが、文字通り仙台駅から東に真っ直ぐ歩くと榴ヶ岡公園や榴岡天満宮が有ります。
榴ヶ岡という場所とはまたちょっと違うのですが、間違えられる事が多いようです。
さて、仙台駅から宮城野区方面を目指して東側のペデストリアンデッキを降りてきて、テナントビルのBiviの脇には、こんな素敵な通りが有ります。
最近、お日様が斜めってるので日当たりがこんな具合で恐縮です(^_^;)
この通りは「初恋通り」と言いまして、若菜集で有名な詩人、島崎藤村ゆかりの地なんであります。
いまは平日の昼どきですから、この通りを歩いているのはリーマンオヤジやお年寄りが多いので、初恋が芽生える感じじゃ無いんですが、時間帯によっては腰パンの高校生やケバイ女子高生、ヒマそうな予備校生と、初恋な感じの子供達が結構いる界隈ではあります。
ぁ、あと地下の駐輪場が不便で絶妙に利用者に無視されているので(笑)、路上駐輪がやたら多い地帯でもあります。ゆえに、車で来てガッサリかっぱらっていく回収車の絶好の活躍の場でもあります。。 皆さんも気をつけてね(なにを?)
初恋通りの一番奥には、鹽竃神社(しおがまじんじゃ)が有ります。
この神社、藤村が若菜集を書いた旧三浦屋旅館跡地に建っているのです。。
初恋通りのどん詰まりですから、成就するのか、儚く散っちゃうのか、どっちも神のみぞ知るんですな(ウマイねオレもww)
ぁぁーーーー、なにの話だかさっぱりわかんなくなりつつありますので強制的に話を遮断しますがww
今日のお昼ごはんはこの初恋通りに面して立つビルの2階にあるコチラへ。
『居酒屋 たけ政』(地図)
ランチタイムには500円という破格のワンコイン丼を出してくれていて、私も熱心に通っていて、お世話になっています。 文字通り恋するワンコイン丼です(^_^;)
いつも、このカウンターの大体決まった席に座り、天ぷらガードで囲った揚げ物ブースの親方に目で挨拶します。
クールな顔つきの親方ですが、お客さんが入ってくると「いらっしゃぃませぇ~」って、ひっくり返った奇声を発するので注意です。
私も最近では慣れましたが、何度、味噌汁を吹き出しそうになったことか・・・ww
ランチタイムのワンコイン丼は、スタミナ丼・山海丼・天丼・親子丼と4種類。小鉢・味噌汁・漬物付きです。
今日は「スタミナ丼 大盛り」をお願いしました。
メニューには大盛りについての記載は有りませんが、お腹減ったよと目で訴えながら注文すると、無料ですww
大盛りですと、かなりのボリュームです。ドンブリも重たくて持って食ってると肩が凝ってきます
豚肉のそぼろ、3枚肉の焼肉、キムチが乗ってます
それぞれの味でご飯を掻き込んだあと、ビビンバみたぃにグチャグチャかき混ぜて食べたり、漬物で一服しながら食べたり、イロイロ楽しみながらいつも一人でニコニコ食っています。
そんな幸せそうなぱんだを見かけたら、どうぞソッとして置いてください。すぐ食べ終わるので(笑)
居酒屋 たけ政
営業時間 : 昼11:30~14:00、夜17:00~23:00
定休日 : 日曜日・祝日
仙台ブログランキングに参加しています。ポチッと一票お願いします。。
- 関連記事
-
- 海鮮居酒屋 花の舞 仙台東口店(榴岡)の煮込みハンバーグ定食 (2009/12/29)
- 居酒屋 たけ政(榴岡)のワンコイン スタミナ丼 (2009/12/17)
- とんかつ かつべえ(青葉区本町) (2009/12/16)