長らく改装工事中で休業していた、仙台駅前 南町通りにある中華料理屋さん
「中国飯店 泰陽楼(タイヨウロウ)」
が18日にリニューアルオープンしました。(地図)
オープン初日には行けませんでしたが、オープンセールの最終日にギリギリセーフで駆けつけました。
何か見違えるほど綺麗で近代的な建物になりましたネ
だって、以前はこーだったんですよ↓
これは去年の6月に紹介した時の写真です。(以前の記事)
新装したのを知らない人は、探し回ってしまうかもねww
オープンセールのサービスメニュー、「ラーメン1杯 500円」というのを知って来ているのかどーか分かりませんが、すんげーお客さんです。ちなみに私は知ってますww
ただまぁ、500円ったって普通の日に食べても大して変わらない値段(570円)ですけどさ
ホントはカウンター席を狙って来たんですが、お店は戦場みたいになってました。
120席になったという店内、満席です!普通に店員さんに話しが出来ません。
っつーか、店員のオバチャンたち、完全にパニックです(笑)
どのよーにパニクってたのかは気の毒なんで書けませんが、ヒステリーが渦巻いてましたww
まぁ、この店は以前も活気有ったっぅか、殺気を感じてたっすけどもネ(^_^;)
コレが全てのメニューじゃぁないでしょうね。昼のメニューってことでしょうか。
ちなみに昔のメニューはこんな感じ。。。。(クリックで拡大します。)
少ーし値段も上がってるのがアレです。。。^_^;
今日はヘタな注文してもパニック中ですので大変です。いろんな所で注文事故が起きています。
私は初志貫徹で。。。
『ラーメン大盛り (今日は)500円+100円 』
さっきから厨房の料理人がカウンターにラーメンを並べて「ラーメン伸びるよー!」ってオバチャンを呼んでた末に私の目の前に運ばれてきた一品です。
いささかツユが少なめに見えるでしょ(笑)
細麺が、ツユを吸ってショッパク感じますww
おまけに、このメンマ、塩抜きが全く不十分です。血圧上がりそうっすしょっぺー話だなぁ・・・・。
戦場から逃げ出すように店を出ます。
こんなのを頂きました。今日はもらえぬ記念品。頂くためにまた来なきゃいけないみたい。
そん時は戦争が終わってると良いですが・・・・
中国飯店 泰陽楼(三番町店)
営業時間 : 11:00~26:00
定休日 : 日曜日
仙台ブログランキングに参加しています。ポチッと一票お願いします。。
- 関連記事
-
- 麺屋 八(若林区六丁の目)のマー油ラーメン (2009/11/26)
- 祝!中国飯店 泰陽楼 三番町店(青葉区中央)リニューアルオープン (2009/11/22)
- 麺屋 誠和(荒町)の片口鰯の煮干しラーメン (2009/11/20)
ずいぶんとめんどくさいシステムですね(違)
私もつぃこないだまでは、飲んだ帰りに畳がベコベコの座敷に上がってプチ2次会をやってたんだけども。
なんか、雰囲気違って1次会で使わないと悪い感じ(笑)
昔はよく同僚と食事に通った店です。懐かしい~。
こんな小綺麗になったなんて、イメージが崩れる・・。
でも、接客は伝統(?)が守られているようですね ^^
ちなみに昔の私らは、密かに「ババァの店」と呼んどりました。
ええもちろん、親しみを込めてですよ。うふ。
気にはなっていましたが入る勇気もなく、そのうちなくなったので潰れちゃったのかと。。(スミマセン)
初めて行った人なら二度と来るかって感じですww
タンメン、さぞショッパかったでしょう。お見舞い申し上げます(^_^)/~
確かに厨房内は殺気立ってましたね。
店員さんは店内を徘徊してるし・・・
まさに「阿鼻叫喚」って感じ。
おいらのタンメンもカウンターの上で放置プレイをされました。