各自、ホテルで体を休めたり、お土産を買いに外出したり。
私も外出したクチです。京都市内を流れる鴨川です。
写真には写っていないのですが、鴨川だけにカモが居るんですネ。素敵な川で、三条大橋の付近はこうして観光客のカメラ撮影名所になっています。
この付近まで出かけてきたのは、もちろん鴨川の眺めを味わいに来たのでもあるんですが、
ラーメン目当てでもあったりします(爆)「博多長浜ラーメン みよし」(地図)
京都市内でも有名な長浜ラーメンのお店。なんで京都まで来て博多ラーメンなんどす?それは後を読むと分かります。
人気店だそうですが、まったく飾らない、屋台風な店内。しかし、食事時間帯でも無いのに、みんな好きどすなぁ。ぁ、オレもね(笑)
はぃ来ました。「ラーメン 600円」。
白ゴマ、天かす、紅しょうが、高菜とかがカウンターに置いてありまして、セルフサービスで入れるのです。欲張りな私、入れすぎに注意です。
しかし、こぅいった有名なジャンルの確立されたラーメンは、様式美が出来上がっています。美しい
ピンボケてますが、細いストレートな麺のシナヤカナ姿の美しさ。
替え玉は100円ですって。安いわぁ♪ってヘンにテンション上がって注文。これが旅行ってモンです(笑)
おかげでこの後の宴会では、飲むのも食うのも本領発揮できずでした
さて。これで終わるわけもなく、次へ。
ぁー、飲むんでなく。やっぱ京都のラーメンへ。 実は計画的。だから1軒目は博多なのサ(笑)
「第一旭 木屋町店」(地図)
京都を代表する京都ラーメンの有名店。チェーン店です。
この辺は飲み屋街でして、この店も夜9時開店、朝7時まで営業という変則な営業をしています。
京都ラーメンの銘店ということですが、結構庶民的な感じですね(笑)
「スペシャルラーメン(しょうゆ味)中 550円」です。要は普通の醤油ラーメンどすな。
私の知ってる京都ラーメンは、チャーシューの薄切りがいっぱい乗ってます。そしてスープはみんな真っ黒。しかしショッパク無いのです。化学調味料の雰囲気が感じられますが、それがクセになる原因か
極細のストレート麺は個性の強いスープに負けず、相性の良い感じがします。 京都らしさを味わえました。
さぁ、明日の朝は早起きして京都の町を散策です。その前に、寝苦しいホテルの夜と格闘です
仙台ブログランキングに参加しています。ポチッと一票お願いします。。
- 関連記事
-
- ようこそ京都へおこしやす(その3) (2009/09/12)
- ようこそ京都へおこしやす(その2) (2009/09/11)
- ようこそ京都へおこしやす(その1) (2009/09/10)