2015年12月02日 (水) | 編集 |

今回の目的地、富山市。
北陸新幹線の開業に合わせ、駅も新装したみたいで、まだ構内は工事の槌音が続いています。
駅から程近いトコロに有る『西町 大喜』へやって来ました。

富山と言えば富山ブラック。。と連想される方は多いんじゃないでしょうか。
よくデパートとかの物産展で来ますよね。ワタシは食べた事無いんですケドね

富山市内には富山ブラックを出してるラーメン屋さんは数多いみたいですが、この大喜はチェーン展開している大手らしいです。
店内には芸能人の色紙が沢山飾って有り、しかも若い店員は愛想も接客マナーもイマイチという有名店アルアルな状況ww

結構な値段です。観光客向けな値付けでしょうか。
小と書いて(並)って書かれると、どっちやネン


着丼!!
「中華そば 大 1,120円」

テーブルに有った指南書を見ると、とにかく混ぜろと書いてありますので、従っておきます。。
結構ぶっとい麺ですね。混ぜにくいです。
麺の上には結構多めのチャーシュー。これもショッパイ味付けがなされています。

混ぜるともぅ少し何かが変わるかと思ったんですが、マイルドになるワケでも無く。
強烈な塩辛い味。舌が痺れて来る感じです。悪ふざけしてるワケじゃ無いだろうなと思うほどです。
大盛り注文して食べ残すのは恥ずかしいので、頑張りました。ようやく、、、という感じで完食

心の中では「食い直しコール


腹ごなしに

文字通り富山城址が公園になっているのですが、向こうに見えるのが富山城なワケでは無く、あれは昭和に建てられた建物だそうです。

言われてみれば石垣とお城の大きさがアンバランスな感じですよね。。
ブラックでしょっぱい思いをしましたので、口直しに老舗のワンタン麺を食べようと。。
『手打ワンタンメン 末弘軒』

富山ブラックは県外者にも有名ですが、この店は市民に愛されている店だそうです。

「雲を呑むかのような」に惹かれます

もともとはワンタンと中華そばを出してて、ある時お客がワンタンの中に中華そばの麺を少し入れてくれと言ったそうです。
お客さん、、逆だろ逆ww
「小ワンタンメン 630円」

ピロピロの薄い太麺。可愛らしい変わった麺です。
おぉ。ホントに薄い衣のワンタン。
美味しかったっす

仙台、宮城県と2つのブログランキングに参加しています。
どちらにもポチッと投票いただけると嬉しいです。。
皆さんの投票、いつもどうもありがとうございます!!
- 関連記事
-
- 富山へ行って来ました♪(その4) (2015/12/03)
- 富山へ行って来ました♪(その3) (2015/12/02)
- 富山へ行って来ました♪(その2) (2015/12/01)
スポンサーサイト
この記事へのコメント
さほっちも食べたのか。さすが行動派ww
いやぁあの塩辛さを甘く見てた(日本語ヘンww)
つーか事前学習でご飯のクダリも知ってはいたんだけど、大盛りにしちゃってご飯もはヤバイよねww
たぶんリピは無いワ。。ブラック。まさに黒歴史ww
いやぁあの塩辛さを甘く見てた(日本語ヘンww)
つーか事前学習でご飯のクダリも知ってはいたんだけど、大盛りにしちゃってご飯もはヤバイよねww
たぶんリピは無いワ。。ブラック。まさに黒歴史ww
2015/12/03(木) 06:36:44 | URL | ぱんだ(親) #-[ 編集]
大喜に行ったんですか!!
私も6年くらい前に行きましたが、いやー、その
塩からいこと・・・麦茶1L飲んでもからかった・・・
あれ、ごはんと一緒に食べるからいいみたいですね。
私も6年くらい前に行きましたが、いやー、その
塩からいこと・・・麦茶1L飲んでもからかった・・・
あれ、ごはんと一緒に食べるからいいみたいですね。
| ホーム |