2015年11月27日 (金) | 編集 |
先日レポートした「りゅうず」の道路向いにあるこちらのビル。
地下には飲食店が数件入居しています。

そのうちの1軒、女性に人気のハヤシライスとオムライスの有名な洋食屋さんがランチパスポートに出品中。
ワタシのキャラに合っているかどうかは別として、ブロガー根性でレポートに行ってきます

『陽だまり食堂』
健全な店名。。

コッチがナニゲに恥ずかしくなるような気がします。(別に陽のあたらない職業ではありませんがww)

前金制の店です。店へ入ったらレジで注文と会計を済ませ、セルフで水を汲んだりして着席。
食べ終わってからの下げ膳もセルフです。
「きのこ和風オムライス 880円⇒500円」
オムライスにサラダ、スープが付きます。
ちなみにココのサラダ、コールスロー風でナカナカ好きです。

ココのオムライスは玉子がトロリンチョと掛けてあるヤツじゃなくて、リゾット風。
卵がご飯に混ぜてあります。
そこへ和風の醤油ベースの餡が掛けてある一品。。
キノコはシメジやマイタケなどですが、和風の餡はリゾットに入ってるミックスベジタブル風なのとはどうも相性が良くない感じでした。。
仙台、宮城県と2つのブログランキングに参加しています。
どちらにもポチッと投票いただけると嬉しいです。。
皆さんの投票、いつもどうもありがとうございます!!
- 関連記事
-
- 仙台ランチパスポート 第7弾 レポート⑯ 『居酒屋 五ヱ門』の「五ヱ門風呂丼」 (2015/12/08)
- 仙台ランチパスポート 第7弾 レポート⑮ 『陽だまり食堂』の「きのこ和風オムライス」 (2015/11/27)
- 仙台ランチパスポート 第7弾 レポート⑭ 『須賀の家』の「マーボー麺」 (2015/11/26)
スポンサーサイト
この記事へのコメント
ラーチケ最新刊、発売になりましたね。
月額300円のスマホ版ってのも面白そうです。
ですが、やっぱ年末年始はイロイロと忙しいので買わないかも(*_*;
月額300円のスマホ版ってのも面白そうです。
ですが、やっぱ年末年始はイロイロと忙しいので買わないかも(*_*;
2015/11/30(月) 05:43:52 | URL | ぱんだ(親) #-[ 編集]
どぉも
全てにおいて、ランパスの方が秀逸ですねー。でも、仙台市内に勤務地が無いと、殆ど使えないというのも事実です。
実際には仙台市内に勤務をされていても、限定20食という規制とか、本当にお昼の時間しか休めないという方には、ランパスの壁は高い。
28日のラーチケ。13店舗が新店とのことで、密かな楽しみです。
全てにおいて、ランパスの方が秀逸ですねー。でも、仙台市内に勤務地が無いと、殆ど使えないというのも事実です。
実際には仙台市内に勤務をされていても、限定20食という規制とか、本当にお昼の時間しか休めないという方には、ランパスの壁は高い。
28日のラーチケ。13店舗が新店とのことで、密かな楽しみです。
2015/11/27(金) 20:03:16 | URL | まいど #SNSZ3Mro[ 編集]
| ホーム |