2015年10月15日 (木) | 編集 |
ランチパスポートの方も使用開始から早いことにもぅ1ヶ月が過ぎました。
まだ記事にしていないストックが有りますが、ラーチケ活動も有ってナカナカ行けていませんでした。
そろそろラーチケは終盤です。ランパス活動に力を傾けて行きます。(って何のこっちゃww)
仙台駅前、アエルの道路向かいに有る菊水ビル。
1階に『麵屋 政宗』(最近行ってないなぁ)が入ってるビルですね。

ちょっと変わった造りになったビル。エレベータで2階へ。
『かき小屋 飛梅』

昼のうどんと夜の居酒屋の形態でチェーン展開している飛梅が、新たに始めた牡蠣の専門店。
駅前という事も有って、全国からのお客さんが来てるみたい。
ホタテの貝殻にメッセージを書いて、残してありました。

ランチ営業も人気で、席待ちのお客さんが出るほどです。
『塩釜産 まぐろ山かけ丼 780円⇒500円』
新鮮な色味のマグロが乗ったドンブリに、味噌汁、イカと大根の煮物の小鉢が付きます。
駅東口の『居酒屋 たけ政』の山海丼(記事はコチラ)もすごぃですが、こちらもワンコインですと見事です

鮮度もバッチリ!とろろの山かけがとても良く合います!日本人で良かった
ワサビの効き過ぎに注意っす
まだ記事にしていないストックが有りますが、ラーチケ活動も有ってナカナカ行けていませんでした。
そろそろラーチケは終盤です。ランパス活動に力を傾けて行きます。(って何のこっちゃww)
仙台駅前、アエルの道路向かいに有る菊水ビル。
1階に『麵屋 政宗』(最近行ってないなぁ)が入ってるビルですね。

ちょっと変わった造りになったビル。エレベータで2階へ。
『かき小屋 飛梅』

昼のうどんと夜の居酒屋の形態でチェーン展開している飛梅が、新たに始めた牡蠣の専門店。
駅前という事も有って、全国からのお客さんが来てるみたい。
ホタテの貝殻にメッセージを書いて、残してありました。

ランチ営業も人気で、席待ちのお客さんが出るほどです。
『塩釜産 まぐろ山かけ丼 780円⇒500円』
新鮮な色味のマグロが乗ったドンブリに、味噌汁、イカと大根の煮物の小鉢が付きます。
駅東口の『居酒屋 たけ政』の山海丼(記事はコチラ)もすごぃですが、こちらもワンコインですと見事です


鮮度もバッチリ!とろろの山かけがとても良く合います!日本人で良かった

ワサビの効き過ぎに注意っす

仙台、宮城県と2つのブログランキングに参加しています。
どちらにもポチッと投票いただけると嬉しいです。。
皆さんの投票、いつもどうもありがとうございます!!
- 関連記事
-
- 仙台ランチパスポート 第7弾 レポート⑤ 『ゴリラ食堂』の「キーマカレー定食」 (2015/10/16)
- 仙台ランチパスポート 第7弾 レポート④ 『かき小屋 飛梅』の「塩釜産 まぐろ山かけ丼」 (2015/10/15)
- 仙台ランチパスポート 第7弾 レポート③ 『中華料理 痩明摟』の「四季茸麺」 (2015/10/13)
スポンサーサイト
| ホーム |