2015年10月13日 (火) | 編集 |

秋晴れの、文句なしの天気が広がる今日の仙台。
仙台駅前のEDEN。
ビルとビルの隙間のようなスペースゆえ、あんなに良い天気なのですが、時間帯によっては日差しが無くて寂しい風情となります。

以前から書いていますが、なぜか看板の無いこの店。
絶対有った方が良いですって

『中華料理 痩明摟』
唯一の扉に有る店名もこの通り、目立たない色で書いてあります。隠れていたい店なのか?ww
ランチパスポートの常連でもあり、ラーメンチケットにも出品していて、10月は2冊のチケット本がカブる月となっています。
通常客も来るし、チケットのお客も押し寄せるので大変じゃないのかなと心配しちゃぃます

ランチパスポートには「中国」料理と記載されていますが、店の入り口には「中華」料理と有ります。まぁ良いケド


昼どきになるとこの店は結構混み合うので、ランパスもラーチケも売り切れる場合が有ります。
今日もワタシが注文品を待つ間に売り切れたようです。危なかった・・・

「四季茸麺 780円⇒500円」
旬の食材、いろんなキノコ



シメジ、シイタケ、ナメコ、エノキ、マッシュルーム、白キクラゲ。。
薬膳を使った健康志向の料理を出す、この店らしい楽しいラーメンです。
いろんな具材が入っていますが、ゴチャゴチャしている感じでは無く、楽しみながら食べられます。

女性には嬉しい感じ、男性にはちょっと物足りない感じかな。
あっさりしていて食べやすくて、そして、まだ何か食べたいような一杯

仙台、宮城県と2つのブログランキングに参加しています。
どちらにもポチッと投票いただけると嬉しいです。。
皆さんの投票、いつもどうもありがとうございます!!
- 関連記事
-
- 仙台ランチパスポート 第7弾 レポート④ 『かき小屋 飛梅』の「塩釜産 まぐろ山かけ丼」 (2015/10/15)
- 仙台ランチパスポート 第7弾 レポート③ 『中華料理 痩明摟』の「四季茸麺」 (2015/10/13)
- 仙台ランチパスポート 第7弾 レポート② 『お好み焼き 千房』の「ミックス焼」 (2015/10/09)
スポンサーサイト
| ホーム |