2015年10月01日 (木) | 編集 |

今日は日中から小粋な通りに来ています。文化横丁です。
国分町辺りと違って、ココは昼に通っても情緒が有って良い雰囲気です。
ここ文化横丁に、去年の3月にオープンした中華そば屋に初訪。
以前は確か看板も無くて、店名が無いのかなぁと思っていましたが。。
今日あらためて見てみたら、ちゃんと立派な看板が出ています。
『中華麺店 思』=「おも」と読むそうです。

もしかすると、ワタシはいつも夜に通りかかるので(笑)、その頃にはこの看板は取り外してしまっていたのかも。。。
店はご主人一人でキリモリしています。
コの字型のカウンター席に、カウンターと繋がった4人掛けのテーブル席が2つ。
調理をしながら注文をとり、お冷を出し会計し。。。
まぁ昔はそれが普通だったけど、最近はナカナカ見ないスタイル。

スープは醤油と塩の2種類のようです。
チャーハンは今日はもぅ売り切れだそうです。残念・・・。
席に着くとご主人が「なにしましょ?」と聞きに来ます。お代は前金です。
日曜日は定休。
営業時間は11時半から15時ということですが、その時間にビール


待ち時間10分ほどで着丼。一人でやってるワリには早いと言えるでしょう。
『ワンタン中華 800円』
初訪問ということで、基本の醤油ベース、、とも思ったのですが、それは次回に残して今日は裏口から、みたいなww

じつは店の構えなどから、もっと和風な支那そばを想像していたのですが、ナカナカ現代風な中華そば。
塩味のスープ表面は結構オイリーだし、チャーシューも随分と分厚くて、今風(いまふう)です。
麺は細身のストレートで、食べやすいです。
ワンタンは極薄で滑らか。餡は入ってるのか分からない感じ。

随分と立派なチャーシュー。ちょっとショッパ目で、パサパサした印象です。
美味しかったけれど、今日は思ったのと違って、意表を突かれた感じでした。
今度は今日を踏まえて、いよいよ醤油ベースを試しに来たいと思います。
今度は今日を踏まえて、いよいよ醤油ベースを試しに来たいと思います。

中華麺店 思(おも)
仙台、宮城県と2つのブログランキングに参加しています。
どちらにもポチッと投票いただけると嬉しいです。。
皆さんの投票、いつもどうもありがとうございます!!
- 関連記事
-
- 『志のぶ 支店(二十人町)』でメニュー外の「チャーシューワンタン麺」 (2015/12/15)
- 文化横丁の日中限定ラーメン店『中華麺店 思(おも)』(青葉区一番町) (2015/10/01)
- 中華そば みずさわ屋でランチセット(青葉区栗生) (2015/09/21)
スポンサーサイト
| ホーム |