2015年09月24日 (木) | 編集 |

今年の7月1日にオープンした『仙台うみの杜水族館』へ行って来ました。ようやく(。>ω<。)ノ
いまさら感満載ですが、混むトコ嫌いなワタシにしちゃコレでもよく頑張った方です

連休中は朝8時にオープンだというので、同じ宮城野区の利点を生かし、オープンに間に合うように来てみたんですが。。
既にワタシの許容範囲いっぱいくらいの人出です


大人料金は2,100円。
高いと感じるかそーでないかは人によるでしょうが、八木山動物園辺りと比べる(比べちゃダメかww)と格段に高額。。
八木山は400円っすからね

最初は松島水族館がココへ移転するハナシだったのですが、資金繰問題で断念。
代わりに横浜八景島・三井物産と在仙の企業グループが新会社を設立して設立、運営しています。

大きくは1階フロアが日本の海の生物を展示。
2階フロアが世界の海の生物を展示しているそうです。

展示物にもスポンサー企業を付けている辺りが現代の水族館って感じです。。
入り口入るとすぐにホヤの養殖が展示してあるのですが、見た事無い人はピンと来ないでしょう。
石巻出身のワタシなどは逆になんつー事も無いなと思っちゃうんですけどね。。


水族館の巨大水槽ってのは、やはり心が揺さぶられます。
テレビで見たときは確か屋根が無いのが珍しいとか言っていましたが、ここから見ても屋根が有る無いは確認できません。

日本の海ですから、アジとか馴染みのある魚の展示が多かったです。
生きた魚をこんなに間近に見ることが出来るのは、やはり貴重な体験ですね。

コチラは水族館の花形、ショープール「うみの杜スタジアム」。
こちらも連休期間は開演を早めてあって、アサイチの回なのに超満員。

客席の前列の方は激しく水を被っていましたww
こぱんだの感想はこうです。。
「松島水族館が移転して、綺麗になったみたい。新しさ(斬新さ)はあまり感じられない」
「クリオネや、クマノミなどの熱帯魚など、小型の生物の展示も増やしたら良いのに」
辛口ですが、ナカナカ的を得た印象を語るようになったものですww
仙台、宮城県と2つのブログランキングに参加しています。
どちらにもポチッと投票いただけると嬉しいです。。
皆さんの投票、いつもどうもありがとうございます!!
- 関連記事
-
- 秋彼岸とスシロー♪ (2015/09/25)
- 『仙台うみの杜水族館』へ初訪問♪ (2015/09/24)
- 岩沼でプチ秋の行楽♪ (2015/09/23)
スポンサーサイト
この記事へのコメント
そーですね、意外とちっちゃいなぁという印象でした。
イルカショーを見なければ1時間かからずに見終わっちゃうあっけなさ。
今からの更なる充実に期待したいところです。。
イルカショーを見なければ1時間かからずに見終わっちゃうあっけなさ。
今からの更なる充実に期待したいところです。。
2015/09/25(金) 06:03:43 | URL | ぱんだ(親) #-[ 編集]
パスポート、我が家でも正直迷いました('ω')
値段設定が上手(?)ですもんね。
混んでない時(有るか?)にゆっくりじっくり見ると、違う発見が有るかもですね。
まずは初訪でしたので、いつかまた行ってみるつもり。。
値段設定が上手(?)ですもんね。
混んでない時(有るか?)にゆっくりじっくり見ると、違う発見が有るかもですね。
まずは初訪でしたので、いつかまた行ってみるつもり。。
2015/09/25(金) 06:00:56 | URL | ぱんだ(親) #-[ 編集]
混雑と料金で考え中の我が家です。松島と大きく違う点はないような印象を受けましたがせっかくだし加茂水族館まで足を伸ばそうかなと悩み中です。こぱんだ君の感想が全てを表してますね(笑)
2015/09/24(木) 08:21:02 | URL | こなつ #-[ 編集]
おー行って来ましたか!
私たちなんか張り切ってパスポート作っちゃいましたよ。
でも2回行ったらもう飽きて来ちゃいましたけど…。
こぱんだくんなかなか的確な指摘ですね。
私も同じ感想ですよ。
大人になったなー(しみじみ)。
私たちなんか張り切ってパスポート作っちゃいましたよ。
でも2回行ったらもう飽きて来ちゃいましたけど…。
こぱんだくんなかなか的確な指摘ですね。
私も同じ感想ですよ。
大人になったなー(しみじみ)。
2015/09/24(木) 08:00:17 | URL | kao #-[ 編集]
| ホーム |