2015年09月23日 (水) | 編集 |
この秋の連休、シルバーウィークと言うそうですが、ネーミングは別として良いものですね
長雨続きで心配しましたが、結果は天候にも恵まれて、とても有意義に過ごすことが出来ました。
たまに体を動かしに行こうということで、かなり昔に行った事のある岩沼の施設へ。
『グリーンピア岩沼』

グリーンピアってのは昔、厚生年金や国民年金の受給者の福利厚生の目的で全国に造られた施設ですが、テキトーな収支算段で問題となり、2001年以降地方公共団体へ譲渡や払い下げなどしているそうです。
ここも、2003年に岩沼市に譲渡されたのだそうです。
さて、プールや体育館など、立派な施設が並んでいますが、ワタシの目的はグラウンドゴルフ。
体育館の入り口のフロントで手続きと用具のレンタルをしてもらいます。
ワタシの知っている限りですと、近場で今現在グラウンドゴルフ(またはパークゴルフ)が出来るのは大衡村の万葉パークか、ここ岩沼だけ。
震災前は荒浜にも有ったのですが。。。
大衡村は遠いし利用料金も結構高めです。

ここは利用料金が1人2時間で200円。道具レンタルだって1時間50円です。。
レンタル込みで1人1時間あたり150円ですからメッチャ安いです
ここグリーンピア岩沼は、山の上だけあって敷地が広大です。
頂上を利用したジャンボ滑り台やアスレチックは昔も今も子供に人気です。
こぱんだは記憶に無いようですが、兄さん姉さんも連れてきたことが有ります(遠い目)

バーベQや一足早い芋煮会をやっているグループもいました。
イノシシっすか
あわてるな、落ち着いてっつってもねぇww

さて。目的のグラウンドゴルフコースに到着。。
日本グラウンドゴルフ協会の認定コースだそうです
といっても、この1コースしか無いのです。これで認定ってんだから大甘ww

ホテルの裏手の緑地がグラウンドゴルフのコースになっています。
宿泊客からは丸見えですから、視線を感じると非常に恥ずかしいのが難点です
といっても、ココに宿泊して、昼間っからヘタなグラウンドゴルフを見てる暇な人はいませんから、思い切りプレイ出来ます

激しい運動では無いけど、太陽を浴びて外の空気をいっぱい吸い込んで、リフレッシュした気になります。。
自然豊かな場所です。イノシシもトカゲも居ます
グリーンピアからの帰り道、せっかく通りかかったのだからと、人気の神社に立ち寄りました。
『金蛇水神社』
読み方は難しいです。「かなへびすいじんじゃ」と読むそうです。

この小さな社には、水神である金蛇弁財天が祀られています。
弁財天の脇には不思議なモノが。。。

木の幹の中が何故かくり抜いてあり、白い蛇
が浮き出ています。。
白い蛇は昔から縁起が良いとされていますが、感じの良いモンでは無いですね、正直
祝日とあって、お参りする人も結構多く、にぎわっていました。

こちらが拝殿・本殿。。
後ろが広大な緑で、社の屋根の赤が映えます。日本らしい美しさ。壮観です。

こちらには主祭神である金蛇大神が祀られているそうです。
金蛇水神社は、古来から商売繁盛・金運円満の神として特に崇敬されているほか、海上安全や大漁祈願の神としても信仰されているそうです。

仙台の商人もいろいろと寄進や奉納をしており、広く信仰を集めているのがうかがえます。

長雨続きで心配しましたが、結果は天候にも恵まれて、とても有意義に過ごすことが出来ました。
たまに体を動かしに行こうということで、かなり昔に行った事のある岩沼の施設へ。
『グリーンピア岩沼』

グリーンピアってのは昔、厚生年金や国民年金の受給者の福利厚生の目的で全国に造られた施設ですが、テキトーな収支算段で問題となり、2001年以降地方公共団体へ譲渡や払い下げなどしているそうです。
ここも、2003年に岩沼市に譲渡されたのだそうです。
さて、プールや体育館など、立派な施設が並んでいますが、ワタシの目的はグラウンドゴルフ。
体育館の入り口のフロントで手続きと用具のレンタルをしてもらいます。
ワタシの知っている限りですと、近場で今現在グラウンドゴルフ(またはパークゴルフ)が出来るのは大衡村の万葉パークか、ここ岩沼だけ。
震災前は荒浜にも有ったのですが。。。
大衡村は遠いし利用料金も結構高めです。

ここは利用料金が1人2時間で200円。道具レンタルだって1時間50円です。。
レンタル込みで1人1時間あたり150円ですからメッチャ安いです

ここグリーンピア岩沼は、山の上だけあって敷地が広大です。
頂上を利用したジャンボ滑り台やアスレチックは昔も今も子供に人気です。
こぱんだは記憶に無いようですが、兄さん姉さんも連れてきたことが有ります(遠い目)


バーベQや一足早い芋煮会をやっているグループもいました。
イノシシっすか


さて。目的のグラウンドゴルフコースに到着。。
日本グラウンドゴルフ協会の認定コースだそうです

といっても、この1コースしか無いのです。これで認定ってんだから大甘ww

ホテルの裏手の緑地がグラウンドゴルフのコースになっています。
宿泊客からは丸見えですから、視線を感じると非常に恥ずかしいのが難点です

といっても、ココに宿泊して、昼間っからヘタなグラウンドゴルフを見てる暇な人はいませんから、思い切りプレイ出来ます


激しい運動では無いけど、太陽を浴びて外の空気をいっぱい吸い込んで、リフレッシュした気になります。。
自然豊かな場所です。イノシシもトカゲも居ます

グリーンピアからの帰り道、せっかく通りかかったのだからと、人気の神社に立ち寄りました。
『金蛇水神社』
読み方は難しいです。「かなへびすいじんじゃ」と読むそうです。

この小さな社には、水神である金蛇弁財天が祀られています。
弁財天の脇には不思議なモノが。。。

木の幹の中が何故かくり抜いてあり、白い蛇

白い蛇は昔から縁起が良いとされていますが、感じの良いモンでは無いですね、正直

祝日とあって、お参りする人も結構多く、にぎわっていました。

こちらが拝殿・本殿。。
後ろが広大な緑で、社の屋根の赤が映えます。日本らしい美しさ。壮観です。

こちらには主祭神である金蛇大神が祀られているそうです。
金蛇水神社は、古来から商売繁盛・金運円満の神として特に崇敬されているほか、海上安全や大漁祈願の神としても信仰されているそうです。

仙台の商人もいろいろと寄進や奉納をしており、広く信仰を集めているのがうかがえます。
仙台、宮城県と2つのブログランキングに参加しています。
どちらにもポチッと投票いただけると嬉しいです。。
皆さんの投票、いつもどうもありがとうございます!!
- 関連記事
-
- 『仙台うみの杜水族館』へ初訪問♪ (2015/09/24)
- 岩沼でプチ秋の行楽♪ (2015/09/23)
- エダマメ収穫♪ (2015/07/15)
スポンサーサイト
| ホーム |