2015年09月16日 (水) | 編集 |
しばらく出張で、仙台を離れていました。。今日からまたボチボチ更新して行きます。
とはいえちょっと前の記事の蔵出しなので、何を書くつもりだったか忘れかけています(笑)

豪雨の中
、地下鉄を駆使した名古屋観光は続きます。
『トヨタ博物館』
数年前に来たことが有りまして、ワタシのように車にさほど興味が無い人でもナカナカ見ごたえのある博物館でした。
今回、同行した3人のうち、ワタシ以外の2人が車好きですから、ココへ行かないわけには行きませんからね。。

結構な人気スポットらしく、この日もあいにくの雨にもかかわらず盛況でした。。
特に名古屋の人にとって、トヨタ自動車ってのは特別な思い入れの有る企業という事は言えると思います。
ちなみに、同行の相方さんのJAF会員証で200円割引でした

欧米の車の歴史が年代順に展示してあります。
おびただしい数の名車が揃えられているのも驚きなのですが、どの車もピッカピカ
なのがそれ以上にビックリさせられます。


まぁ、すごそうな車だなとは思うんですが、詳しく分かりませんし、まぁ知ろうともしないんですけどね

コレはさすがに分かりますよ。スーパーカー世代ですから
でもコレ、高いんですよね。。よくまぁ集めたこと。。と興味はソッチ

日本の名車も年代順に並べてあり、壮観です。

コレはすごぃ美しい車ですよね。。1週間分の買い物するには少し小さいかな

この最新型車がとても人気で、車好きのオジサンたちに囲まれていました。

変わったところでは、ダイハツの昔の車も有りましたww (ダイハチですww)

最後の目的地はコチラ。。
熱田神宮
熱田神宮は、愛知県名古屋市熱田区にある神社。(中略)
現在は神社本庁の別表神社。宮中の四方拝で遥拝される一社。
(中略)三種の神器の1つである草薙剣(くさなぎのつるぎ)を祀る神社として知られる。

草薙の剣を神体とする天照大神を祀った神社です。
一般の人の立ち入る事の出来ない奥の社から、宗玄で神秘的な空気を感じました。

地下鉄を縦横無尽に乗り継いで、雨の中でしたが目的地を全部回ることが出来、満たされた気持ちになったところで、集合場所の空港へ。
中部国際空港といったらショッピングエリアが広大なことで有名です。

この空港に来たら、ここの台湾ラーメンを食べずに帰るのは勿体ないハナシです。。
雨にも負けず、どうもお疲れ様でした~
「台湾ラーメン 630円」

メッチャ辛いですが、味が良いんです。。
味千、今年に入って福島にも支店だか暖簾分けだかが出来たというハナシですね。。

美味い
汗が噴き出して来ます。雨に濡れたTシャツ、やっと乾いたのに今度は汗でグダグダです
というわけで、今年の職場旅行イン名古屋、無事終了となりました。。お疲れさまでした
とはいえちょっと前の記事の蔵出しなので、何を書くつもりだったか忘れかけています(笑)

豪雨の中

『トヨタ博物館』
数年前に来たことが有りまして、ワタシのように車にさほど興味が無い人でもナカナカ見ごたえのある博物館でした。
今回、同行した3人のうち、ワタシ以外の2人が車好きですから、ココへ行かないわけには行きませんからね。。

結構な人気スポットらしく、この日もあいにくの雨にもかかわらず盛況でした。。
特に名古屋の人にとって、トヨタ自動車ってのは特別な思い入れの有る企業という事は言えると思います。
ちなみに、同行の相方さんのJAF会員証で200円割引でした


欧米の車の歴史が年代順に展示してあります。
おびただしい数の名車が揃えられているのも驚きなのですが、どの車もピッカピカ



まぁ、すごそうな車だなとは思うんですが、詳しく分かりませんし、まぁ知ろうともしないんですけどね


コレはさすがに分かりますよ。スーパーカー世代ですから

でもコレ、高いんですよね。。よくまぁ集めたこと。。と興味はソッチ


日本の名車も年代順に並べてあり、壮観です。


コレはすごぃ美しい車ですよね。。1週間分の買い物するには少し小さいかな


この最新型車がとても人気で、車好きのオジサンたちに囲まれていました。

変わったところでは、ダイハツの昔の車も有りましたww (ダイハチですww)

最後の目的地はコチラ。。
熱田神宮
熱田神宮は、愛知県名古屋市熱田区にある神社。(中略)
現在は神社本庁の別表神社。宮中の四方拝で遥拝される一社。
(中略)三種の神器の1つである草薙剣(くさなぎのつるぎ)を祀る神社として知られる。
Wikipedia

草薙の剣を神体とする天照大神を祀った神社です。
一般の人の立ち入る事の出来ない奥の社から、宗玄で神秘的な空気を感じました。

地下鉄を縦横無尽に乗り継いで、雨の中でしたが目的地を全部回ることが出来、満たされた気持ちになったところで、集合場所の空港へ。
中部国際空港といったらショッピングエリアが広大なことで有名です。

この空港に来たら、ここの台湾ラーメンを食べずに帰るのは勿体ないハナシです。。
雨にも負けず、どうもお疲れ様でした~

「台湾ラーメン 630円」

メッチャ辛いですが、味が良いんです。。
味千、今年に入って福島にも支店だか暖簾分けだかが出来たというハナシですね。。

美味い

汗が噴き出して来ます。雨に濡れたTシャツ、やっと乾いたのに今度は汗でグダグダです

というわけで、今年の職場旅行イン名古屋、無事終了となりました。。お疲れさまでした

仙台、宮城県と2つのブログランキングに参加しています。
どちらにもポチッと投票いただけると嬉しいです。。
皆さんの投票、いつもどうもありがとうございます!!
- 関連記事
-
- 2015年 テンイチの日 (2015/10/02)
- 2015年 職場旅行、名古屋へ(その⑤:最終回) (2015/09/16)
- 2015年 職場旅行、名古屋へ(その④) (2015/09/14)
スポンサーサイト
| ホーム |