2015年09月04日 (金) | 編集 |

ちょっとした手違いで、目当てにしていた店にフラれ、辿り着いたのは職場から大分離れた若林。。
昼休み中に会社へ戻れるか不安っす

『味噌ラーメン 味噌三礎(みそみそ)』
特徴ある6角形(?)の店は、以前は「桃千」⇒「にとく」というラーメン屋でした。
桃千が出来た頃、ワタシはこの辺に住んでいたので、数回入った記憶が有ります。。

フレンチ出身の店主が今年オープンさせた店という事です。
以前、TBCのウォッチン宮城なんかで放送されたのを見たことが有り、行ってみたいような、そうでも無いような感じでしたが、ひょんなことから本日伺う事になった次第。。
店にすっと入って行ったら、入り口横に食券自販機が有るので食券を買うようにとのこと。。

ラーチケのメニューは何だっけと確認し、まろやか濃厚白味噌を間違わずにポチッっと!
食券と一緒にラーチケを提示すると、ラーチケのお客は食券買わなくても良かったと返金されました。どっちやねんww

ラインナップはこんな感じ。。
何だかBGMもオシャレで落ち着かないのですが、味噌専門のラーメン屋。

10分ほど待ちで着丼。。
「まろやか濃厚白味噌 860円⇒500円」
麺の上には炒め野菜が乗り、ネギとチャーシュー、変わった感じの揚げ玉が散らしてあります。。

確かに味噌スープは濃厚だ。パンチ

「まろやか」ってのはそーいう意味だったのかな?
太縮れ麺を使用して、味噌ラーメンの王道を行った感じ。。

でもこの野菜、いるのかなぁ。。

キャベツの芯に近いところが多くて、あまり好印象では有りませんでした。
コスパ的にもどーも値段が良すぎな気がしますが。。

仙台、宮城県と2つのブログランキングに参加しています。
どちらにもポチッと投票いただけると嬉しいです。。
皆さんの投票、いつもどうもありがとうございます!!
- 関連記事
-
- 仙台ラーメンチケット第3弾活用記⑫『さっぽろ 純連』の「醤油ラーメン」 (2015/09/07)
- 仙台ラーメンチケット第3弾活用記⑪『味噌らーめん専門店 味噌三礎』の「まろやか濃厚白味噌」 (2015/09/04)
- 仙台ラーメンチケット第3弾活用記⑩『麺屋 喜多郎』の「醤油煮卵らーめん」 (2015/09/03)
スポンサーサイト
| ホーム |