2015年08月26日 (水) | 編集 |

上杉に有る東北大学農学部。
ワタシのうろつく時間帯には、あまり学生の姿を見かけたことが有りません。
もっとも、文系学部と違って理工学系の学部の学生は実験とかやってるので部屋にこもっている(?)のかも知れませんけど。
さてこの界隈、学校の道路向かいに超有名なラーメン屋が有るという、ワタシだったら有難すぎて毎日笑顔で通学出来る状況となっていますww
『さっぽろ 純連 仙台店』
土日ともなれば、営業時間中は大抵店内に行列が出来る店。今日は開店時間に来てみました。

なんと今回、この行列の出来る人気店が、ラーメンチケットに初参加しているのです

入り口の食券自販機で、まずは対象のラーメンの食券を購入します。
ラーメンチケットを店員さんに見せると、差額を返金して貰える方式。先日の横横家と同じですね。。
ラーメンチケット対象商品が味噌ラーメン、正油ラーメン、塩ラーメンと3種類なのも嬉しいです。
3回使えるので、毎回変えてみようと思います


オープンは11時。その時間に行けば、今日のように運良く並ばずに食べられる事も有ります。
隣にラーチケを持った他のお客さんも来ましたが、大盛りで注文していました。

着丼!!!
「味噌ラーメン 770円⇒500円」

麺は札幌から取り寄せているモノだそうです。西山では無いとか。。
短くカットされた黄色い太縮れ麺。力強いモチモチ麺で、濃厚なスープとがっぷり四つです

あまりにラードたっぷりで、湯気も立ちませんww
オイリーな仕上がりの炒め野菜の旨みと濃厚な味噌、それと重要な引き締め役である生姜が、スープの調和を保っています。
美味い

仙台、宮城県と2つのブログランキングに参加しています。
どちらにもポチッと投票いただけると嬉しいです。。
皆さんの投票、いつもどうもありがとうございます!!
- 関連記事
-
- 仙台ラーメンチケット第3弾活用記⑦『山神山人』の「特上盛り」 (2015/08/27)
- 仙台ラーメンチケット第3弾活用記⑥『さっぽろ 純連』の「味噌ラーメン」 (2015/08/26)
- 仙台ラーメンチケット第3弾活用記⑤『中華料理 痩明摟』の「ジャージャー麺」 (2015/08/24)
スポンサーサイト
この記事へのコメント
ラーチケ、時間帯とか数量が制限されていたりして、使う!と気持ちを強くしないとナカナカ活用できない仕組みになっていますよね(*´ω`*)
北仙台の店はラーメン以外のメニューも豊富で、楽しいですよね。。
北仙台の店はラーメン以外のメニューも豊富で、楽しいですよね。。
2015/08/28(金) 05:51:20 | URL | ぱんだ(親) #-[ 編集]
私もラーチケを手に入れたのですが、まだ使えてません…苦笑
その隣の店、自宅から徒歩1分なんですが、まだ挑戦していません。北仙台駅の隣の店は、時々飲みに行って〆にラーメンを食べています。
そろそろラーチケ使わないと…
その隣の店、自宅から徒歩1分なんですが、まだ挑戦していません。北仙台駅の隣の店は、時々飲みに行って〆にラーメンを食べています。
そろそろラーチケ使わないと…
2015/08/27(木) 17:12:22 | URL | アップルミント #6facQlv.[ 編集]
kaoさん 初ラーチケで隣の店ってすんごぃチャレンジ精神ww
ワタシ先日、店の前通ったけど、ちょっと初心者向けじゃないなとスルーして北仙台駅の隣へ行って来ました(*´ω`*)
ワタシ先日、店の前通ったけど、ちょっと初心者向けじゃないなとスルーして北仙台駅の隣へ行って来ました(*´ω`*)
2015/08/27(木) 05:49:39 | URL | ぱんだ(親) #-[ 編集]
私は昨日この隣のページのお店に初ラーチケ♪
旨かったです!
純連はむかーし1回だけ行きましたが
熱いし後ろでお客さん待ってるしで
食べるの四苦八苦した記憶だけが…。
久しぶりに行ってみたいなぁ(*^_^*)
旨かったです!
純連はむかーし1回だけ行きましたが
熱いし後ろでお客さん待ってるしで
食べるの四苦八苦した記憶だけが…。
久しぶりに行ってみたいなぁ(*^_^*)
2015/08/26(水) 21:11:04 | URL | kao #xtc7akX2[ 編集]
| ホーム |