2015年08月23日 (日) | 編集 |
ブログタイムズよりPR案件の執筆依頼が有りましたので、対応させていただきます。
『“第3の朝食”に贅沢感を』ということで、日清シスコから「ごろっとグラノーラシリーズ」が6月15日にリニューアル発売されました!
パンやごはんに次ぐ「第3の朝食」と呼ばれ、朝食の定番となりつつあるグラノーラは、この4年で市場規模が約5倍に伸長しているのだそうです。
ワタシ自身は正直、あまり馴染みの無い食品ですが、健康好きな細君と、新しモノ好きな娘は数種類食べた事があるそうで、今回のサンプル体験に、目を輝かせていますww
急成長を続けるグラノーラ市場のなかで、もっとも勢いが有るという日清シスコの「ごろっとグラノーラ」(愛称「ごろグラ」)シリーズ。
3種類のグラノーラを紹介していきましょう。
メープルが香るやさしい甘み「ごろっと果実のグラノーラ」

イチゴ、パイナップル、マンゴー、リンゴ、レーズンといったフルーツの入ったグラノーラ。。
とうもろこしの自然な甘み「ごろっと野菜のグラノーラ」

こちらはかぼちゃ、じゃがいも、とうもろこし、いんげん、にんじんといった野菜の入ったグラノーラ。
香ばしきなこのほのかな甘み「ごろっと大豆のグラノーラ」

こちらは大豆、黒大豆、青大豆、豆腐、きな粉、豆乳といった豆類と合わせたグラノーラ。。
3種3様、個性的なラインナップです。さっそく試食してみましょう

コチラは「ごろっと果実のグラノーラ」。
イチゴ、パイナップル、マンゴー、リンゴ、レーズンが入っています。
ザクザクした大き目フルーツの存在感が目に楽しいです。
こちらは「ごろっと大豆のグラノーラ」
白いのは豆腐ですかね。面白いですねー

こちらも大ブリな大豆類がふんだんに使われています。思ったより軽い歯ごたえです。
きな粉の自然な香りと甘みが、健康に良さそうな印象。健康志向な細君、コレが一番気に入った模様ですww
きな粉ってのは意外と牛乳と合うというのはよく知られた事実。牛乳を掛けて食べるのも良さそうですね
こちらは「ごろっと野菜のグラノーラ」
これが一番、見た目のインパクト大
ですね

かぼちゃ、じゃがいも、とうもろこし、いんげん、にんじんが使われています。
野菜と合わせる目的で、ポタージュ風の味付けがなされていまして、非常に美味しいです。
パーツ的に大きな野菜ですが、ザクザクッと軽い食感で食べられます。
日頃、野菜が不足ギミな娘に是非薦めたいグラノーラです。。
ワタシが一番気に入ったのは「ごろっと果実のグラノーラ」。
イチゴの酸味と他の果物の甘みが、ヨーグルトに添えるとメッチャ良く合います。。
3種類のラインナップの「ごろグラ」シリーズ。
野菜も果物なんかも、手軽に軽い食感で取ることが出来る点は嬉しいですね。
休みの日の朝食など、贅沢な気分を味わいたいときも良いかも知れませんネ。

[ PR by BLOGTIMES ]
『“第3の朝食”に贅沢感を』ということで、日清シスコから「ごろっとグラノーラシリーズ」が6月15日にリニューアル発売されました!
パンやごはんに次ぐ「第3の朝食」と呼ばれ、朝食の定番となりつつあるグラノーラは、この4年で市場規模が約5倍に伸長しているのだそうです。
ワタシ自身は正直、あまり馴染みの無い食品ですが、健康好きな細君と、新しモノ好きな娘は数種類食べた事があるそうで、今回のサンプル体験に、目を輝かせていますww
急成長を続けるグラノーラ市場のなかで、もっとも勢いが有るという日清シスコの「ごろっとグラノーラ」(愛称「ごろグラ」)シリーズ。
3種類のグラノーラを紹介していきましょう。
メープルが香るやさしい甘み「ごろっと果実のグラノーラ」

イチゴ、パイナップル、マンゴー、リンゴ、レーズンといったフルーツの入ったグラノーラ。。
とうもろこしの自然な甘み「ごろっと野菜のグラノーラ」

こちらはかぼちゃ、じゃがいも、とうもろこし、いんげん、にんじんといった野菜の入ったグラノーラ。
香ばしきなこのほのかな甘み「ごろっと大豆のグラノーラ」

こちらは大豆、黒大豆、青大豆、豆腐、きな粉、豆乳といった豆類と合わせたグラノーラ。。
3種3様、個性的なラインナップです。さっそく試食してみましょう


コチラは「ごろっと果実のグラノーラ」。
イチゴ、パイナップル、マンゴー、リンゴ、レーズンが入っています。
ザクザクした大き目フルーツの存在感が目に楽しいです。
こちらは「ごろっと大豆のグラノーラ」
白いのは豆腐ですかね。面白いですねー


こちらも大ブリな大豆類がふんだんに使われています。思ったより軽い歯ごたえです。
きな粉の自然な香りと甘みが、健康に良さそうな印象。健康志向な細君、コレが一番気に入った模様ですww
きな粉ってのは意外と牛乳と合うというのはよく知られた事実。牛乳を掛けて食べるのも良さそうですね

こちらは「ごろっと野菜のグラノーラ」
これが一番、見た目のインパクト大



かぼちゃ、じゃがいも、とうもろこし、いんげん、にんじんが使われています。
野菜と合わせる目的で、ポタージュ風の味付けがなされていまして、非常に美味しいです。
パーツ的に大きな野菜ですが、ザクザクッと軽い食感で食べられます。
日頃、野菜が不足ギミな娘に是非薦めたいグラノーラです。。
ワタシが一番気に入ったのは「ごろっと果実のグラノーラ」。
イチゴの酸味と他の果物の甘みが、ヨーグルトに添えるとメッチャ良く合います。。
3種類のラインナップの「ごろグラ」シリーズ。
野菜も果物なんかも、手軽に軽い食感で取ることが出来る点は嬉しいですね。
休みの日の朝食など、贅沢な気分を味わいたいときも良いかも知れませんネ。
[ PR by BLOGTIMES ]
仙台、宮城県と2つのブログランキングに参加しています。
どちらにもポチッと投票いただけると嬉しいです。。
皆さんの投票、いつもどうもありがとうございます!!
- 関連記事
-
- 10メートル分も使えるのに超ミニサイズ!テープのり『ドットライナープチプラス』使用レポート♪ (2015/11/15)
- 朝食の新定番のグラノーラがより豪華に!『ごろっとグラノーラ』体験記♪ (2015/08/23)
- 食品添加物・調味料無添加 『味楽家の幸せだし』 使用レポート♪ (2015/04/27)
スポンサーサイト
この記事へのコメント
なるほどー(^^♪
こーいった商品をベースにして、イロイロと自分の好みや必要(?)に応じて足して行くんですね。
うちではみんな初心者なので、果物のが好きみたいでした。
こーいった商品をベースにして、イロイロと自分の好みや必要(?)に応じて足して行くんですね。
うちではみんな初心者なので、果物のが好きみたいでした。
2015/08/24(月) 05:09:02 | URL | ぱんだ(親) #-[ 編集]
私毎朝グラノーラ食べてますよ~♪
普段はNOOKSと言うちょっと高級なヤツ。
でも毎日だと飽きるのでこういう軽いのも織り交ぜて。
今まさにごろっと大豆食べてます。
このシリーズでは一番のお気に入りです。
これに豆乳とヨーグルトと冷凍のベリーを乗せて。
ナッツやドライフルーツ混ぜる事も☆
少量でもナッツが入ると満足感があって腹もちします~。
普段はNOOKSと言うちょっと高級なヤツ。
でも毎日だと飽きるのでこういう軽いのも織り交ぜて。
今まさにごろっと大豆食べてます。
このシリーズでは一番のお気に入りです。
これに豆乳とヨーグルトと冷凍のベリーを乗せて。
ナッツやドライフルーツ混ぜる事も☆
少量でもナッツが入ると満足感があって腹もちします~。
2015/08/23(日) 21:52:40 | URL | kao #ntCWGXuI[ 編集]
| ホーム |