2015年08月19日 (水) | 編集 |
週末
です。ラーチケ活動を進めようと、車で出掛けました。
土日の混む時間帯にラーメンチケットを持って入るのはお店に悪いだろうと、開店時間にパパッと潜入するつもりで。。
「いらっしゃいませ~。」
「こんにちは~。。ラーメンチケットなんですけど。」
「あ、ウチ土日やってないんですよ。」
「え!あ!ホントだ!(恥)ごめんなさいネ・・・。」
矛盾する情報が並び立っているこの本。。やはり使う時は注意が必要。。
(おっちょこちょいなワタシが悪いんですがww)
仕方ないので、気を取り直して次の店へ移動です
『麺房 東龍』

東龍といえば、以前は仙台市内に何店舗も有って、一大勢力のチェーンだったのですが、どーいうワケだかココと、名取の店ぐらいになってしまいました。
さすがに開店直後、昼メシ時間にはちょっと早いのか、ワタシしか客がいません。。
東龍の名物といえばラージャン麺だったかなぁ。。久しぶりだから覚えて無いや・・・。

客がワタシしかいないので、ワタシのラーメンだな、、と思って調理してるトコロを見つめているのは、照れくさいような変な気持ちww
「塩ワンタン麺 750円⇒500円」
味を醤油味に、麺を太麺に変更することが可能だそうです。
何度かチケット使いに来るには都合が良いですネ。。
澄んだ美しいスープで、全体的に白いビジュアル系ラーメンです

白さが際立つ細ストレート麺
スープと良く合っている印象です。
羽衣のような繊細な皮に、肉でしょうか、不思議な具が包み込まれています。
これ美味い!気に入りました

塩味のワンタン麺、考えてみるとあんまり味わったことが無い気がします。
あっさりして美味しかったです。ぜひまた再訪したいですね。こちそうさまでした

中華麺房 東龍

土日の混む時間帯にラーメンチケットを持って入るのはお店に悪いだろうと、開店時間にパパッと潜入するつもりで。。




矛盾する情報が並び立っているこの本。。やはり使う時は注意が必要。。
(おっちょこちょいなワタシが悪いんですがww)
仕方ないので、気を取り直して次の店へ移動です

『麺房 東龍』
4号線バイパス沿いなんですが、交差点で、ちょっと道路から見にくい場所にあるので、通り過ぎる恐れが有りますので要注意。

東龍といえば、以前は仙台市内に何店舗も有って、一大勢力のチェーンだったのですが、どーいうワケだかココと、名取の店ぐらいになってしまいました。
さすがに開店直後、昼メシ時間にはちょっと早いのか、ワタシしか客がいません。。
東龍の名物といえばラージャン麺だったかなぁ。。久しぶりだから覚えて無いや・・・。

客がワタシしかいないので、ワタシのラーメンだな、、と思って調理してるトコロを見つめているのは、照れくさいような変な気持ちww
「塩ワンタン麺 750円⇒500円」
味を醤油味に、麺を太麺に変更することが可能だそうです。
何度かチケット使いに来るには都合が良いですネ。。
澄んだ美しいスープで、全体的に白いビジュアル系ラーメンです


白さが際立つ細ストレート麺

羽衣のような繊細な皮に、肉でしょうか、不思議な具が包み込まれています。
これ美味い!気に入りました


塩味のワンタン麺、考えてみるとあんまり味わったことが無い気がします。
あっさりして美味しかったです。ぜひまた再訪したいですね。こちそうさまでした


中華麺房 東龍
仙台、宮城県と2つのブログランキングに参加しています。
どちらにもポチッと投票いただけると嬉しいです。。
皆さんの投票、いつもどうもありがとうございます!!
- 関連記事
-
- 仙台ラーメンチケット第3弾活用記④『餃子の王将』の「海老タンメン」 (2015/08/20)
- 仙台ラーメンチケット第3弾活用記③『中華麺房 東龍』の「塩ワンタン麺」 (2015/08/19)
- 仙台ラーメンチケット第3弾活用記②『横浜家系 横横家』の「ラーメン(味付玉子付)」 (2015/08/18)
スポンサーサイト
| ホーム |