2015年05月28日 (木) | 編集 |

愛子方面へのラーチケ遠征、『麵屋 喜多郎』に続いて訪れた2軒目はコチラ。。
札幌ラーメンで有名な『一利起』(以前の訪問記はコチラ)の隣、この間まで『横浜家系 わが家』だったトコロ。
『わが家』は泉に移ったと聞いていましたが、後に系列店が入居した格好なのかな。
『地鶏中華そば 一本義』
ラーチケの解説によると、宮崎県産の地頭鶏と茨城県のシャモを使った鶏系Wスープ


さすがに隣の店との競合は避けるようで、味噌は置いてないみたぃですねww
ランチで提供される100円丼、ナカナカ魅力的です


泉インターそばに移転した『わが家』は系列店だそうです。
結局入った事無いまま移転してしまぃましたケド

この店のラーチケ出品メニューはなんとまさかのレモンらーめん。。
他の店で食べた事が有るお気に入りメニューですが、やっぱ他でも出してるトコ有るのねって感じです。。

接客が丁寧だし、オペレーションも良く、雰囲気の良い店ですね。
結構混み合う時間帯でしたが、さほど待たされる事無く着丼しました。。
「レモンらーめん(塩・細麺) 799円⇒500円」
レモンがドンブリを覆っていた某店とは違い、あくまで添え物として乗っかっています。
麺量が少ないのかチャーシューが大きいのか、麺が見えない感じです。ビジュアル的には微妙です


麺を引っ張り出してみますと、何だか冷麺みたぃな麺です。
ツルツル食感で食べやすいのですが、あっさりしたスープにはアンマッチと感じました。
デカイチャーシューが壮絶に浮く感じ。これは正直ちょっと持て余しました

地鶏をウリにするんだから鶏チャーシューとかじゃダメなのかな?とか余計なお世話が浮かびました。。
ともあれ、愛子方面はラーメン屋さんが多くて面白いエリアです


地鶏中華そば 一本義
仙台、宮城県と2つのブログランキングに参加しています。
どちらにもポチッと投票いただけると嬉しいです。。
皆さんの投票、いつもどうもありがとうございます!!
- 関連記事
-
- 仙台ラーメンチケット第2弾活用記 その⑫『げんちゃんラーメン』の「辛黒みそラーメン」 (2015/05/29)
- 仙台ラーメンチケット第2弾活用記 その⑪『地鶏中華そば 一本義』の「レモンらーめん 塩」 (2015/05/28)
- 仙台ラーメンチケット第2弾活用記 その⑩『麵屋 喜多郎』の「醤油煮卵らーめん あっさり」 (2015/05/26)
スポンサーサイト
| ホーム |