2015年04月25日 (土) | 編集 |
一気に春が来て、一気に梅も桜も散ってしまった印象の今年。
我が家の庭の木々も急いで春を迎えています。

今年から庭木に仲間入りしたピンクネコヤナギ。
生態については良く分からない不思議な植物です。
フサフサした花が散って、(とぃぅか地面に次々落下したのですが)緑の葉が出て来ました。
柳の葉っぱのような細長い形かと思っていましたら、意外に丸っこい葉っぱです。

冬の間は枯れ木のような地味な風情だったキンモクセイ。
今から勢いが出て来ます。
毎年こうして枝先から新芽が出て来て、拡大して行きます。

花が終わった梅の木。
葉桜ならぬ葉梅(笑)
これからの季節、アブラムシが発生するんですよね


イボタノキに接ぎ木してあるライラック。
後ろの方のイボタノキの方が威勢が良いのですが、花が咲けばライラックは見事に存在感がアップします。
ライラックも冬の間は枯れちゃったかのような姿なのでしたが、ちゃんと生きているみたぃ


コデマリ。
何でだか隣の敷地の方向に伸びて来るのでヒモで躾ているのですが、なかなかシツケが上手く行きません。。。

梅

コデマリが咲き、ライラックが花をつけると、一気に華やぐ我が家の庭。もぅすぐです。
仙台、宮城県と2つのブログランキングに参加しています。
どちらにもポチッと投票いただけると嬉しいです。。
皆さんの投票、いつもどうもありがとうございます!!
- 関連記事
-
- 初夏のおとずれ (2015/06/08)
- 庭の新緑 (2015/04/25)
- 桜さくらサクラ♪ (2015/04/13)
スポンサーサイト
| ホーム |