2015年04月21日 (火) | 編集 |
休日出勤
の日です。職場近くの担々麺専門店で昼メシ。。

最近はテレビでも取材されているのを見ました。
オープンしたては担々麺と餃子しか無かったのですが、メニューを徐々に増やして来ました。
それが人気につながったのかも知れません。

担々麺の記事はコチラ。看板商品ですが、ワタシのファーストインプレッションはイマイチでした
んで結局のところ、今のメニューはコレだけですよと。

期間限定麺、最近はどこの店でも出しますね。。

目の前の厨房で調理するご主人、なかなかの手つきです。スムーズに着丼。
何度も来た店では無いので、今回のメニューとは初対面。。
「特製塩そば 750円」
も一度品書きに戻ってもらうと分かるのですが、中華そばは醤油と塩の2種類なんです。
醤油の方は「中華そば」。塩は特製、醤油は特製じゃない。って微妙ww
(特製じゃない方の記事はコチラ)

5種類の乾物を使ってダシを取っているそうです。澄んだ綺麗なスープです。
麺は市販っぽいです。
担々麺には合うのでしょうが、この繊細なスープにはも少し優しい麺(?)の方が。

具材もパーツ1つ1つはキチンと作られているのを感じます。
丁寧な仕事をする店。たぶん血液型はA型の職人タイプですww
餃子と担々麺 吟

平日のランチタイムはライスor 麺の大盛りがサービスです。それも人気の理由かも。。


最近はテレビでも取材されているのを見ました。
オープンしたては担々麺と餃子しか無かったのですが、メニューを徐々に増やして来ました。
それが人気につながったのかも知れません。

担々麺の記事はコチラ。看板商品ですが、ワタシのファーストインプレッションはイマイチでした

んで結局のところ、今のメニューはコレだけですよと。

期間限定麺、最近はどこの店でも出しますね。。

目の前の厨房で調理するご主人、なかなかの手つきです。スムーズに着丼。
何度も来た店では無いので、今回のメニューとは初対面。。
「特製塩そば 750円」
も一度品書きに戻ってもらうと分かるのですが、中華そばは醤油と塩の2種類なんです。
醤油の方は「中華そば」。塩は特製、醤油は特製じゃない。って微妙ww
(特製じゃない方の記事はコチラ)

5種類の乾物を使ってダシを取っているそうです。澄んだ綺麗なスープです。
麺は市販っぽいです。
担々麺には合うのでしょうが、この繊細なスープにはも少し優しい麺(?)の方が。

具材もパーツ1つ1つはキチンと作られているのを感じます。
丁寧な仕事をする店。たぶん血液型はA型の職人タイプですww
餃子と担々麺 吟

平日のランチタイムはライスor 麺の大盛りがサービスです。それも人気の理由かも。。
仙台、宮城県と2つのブログランキングに参加しています。
どちらにもポチッと投票いただけると嬉しいです。。
皆さんの投票、いつもどうもありがとうございます!!
- 関連記事
-
- 『仙臺ラーメン みそ壱』の「みそ壱ラーメン」(宮城野区榴岡) (2015/04/22)
- 『餃子と担々麺 吟』で「特製塩そば」(宮城野区榴岡) (2015/04/21)
- 『長崎ちゃんぽん リンガーハット』でランチ♪(イオン幸町店 内) (2015/04/17)
スポンサーサイト
| ホーム |