2015年03月19日 (木) | 編集 |
震災から4年を迎えた日。
会社を休んで故郷の石巻へ行こうと考えていましたが、イロイロ気持ちが移ろって結局どこにも行けず。
まぁそれはそれで自分で決めたので良かったのですが、少なくとも来年は何か行動をしようと思います。
昼は1人、いっつも混んでて行けないラーメン屋へ出かけました。
寡黙な秋田県人(?)らしいご主人の切り盛りするラーメン屋。
大きくない駐車場と店は、昼時は平日でも大抵いっぱいです。
今日は11時の開店すぐの時間帯を狙いました。
昼にはだいぶ早く、お腹もさほど減っていませんが、この店のような人気店に行く場合、昼どきを外すのは鉄則です。

開店早々にも関わらずカウンターはお客で埋まっています。
ちょっとご無沙汰した間に、入り口にもカウンター席を増設したんですね。。
メニューは以前と変わらぬ構成です。。
麺類と一緒にのみ注文できるご飯メニューも大好きなのですが、今日は腹に余裕が無いのでやめておきますww

手際のよい調理です。入店後4分程度で着丼。。
「醤油らーめん 700円」
鶏脂の浮いたスープは、ご主人の出身地である秋田の醤油を使用しているということです。
以前はキレッキレのカエシだなぁ
と鮮烈な印象を持ったのを覚えているのですが、随分マイルドになったようです。。
円熟という見方も出来ますが、ちょっと寂しいようなモノ足りないような。。。

ツルツルストレートな自家製麺。小麦も香って良いのど越し、食感。
細くたなびきたる
って感じですww
研究熱心な店で、いろいろ変化はしているのですが、やっぱレベルの高い店です
会社を休んで故郷の石巻へ行こうと考えていましたが、イロイロ気持ちが移ろって結局どこにも行けず。
まぁそれはそれで自分で決めたので良かったのですが、少なくとも来年は何か行動をしようと思います。
昼は1人、いっつも混んでて行けないラーメン屋へ出かけました。
寡黙な秋田県人(?)らしいご主人の切り盛りするラーメン屋。
大きくない駐車場と店は、昼時は平日でも大抵いっぱいです。
今日は11時の開店すぐの時間帯を狙いました。
昼にはだいぶ早く、お腹もさほど減っていませんが、この店のような人気店に行く場合、昼どきを外すのは鉄則です。

開店早々にも関わらずカウンターはお客で埋まっています。
ちょっとご無沙汰した間に、入り口にもカウンター席を増設したんですね。。
メニューは以前と変わらぬ構成です。。
麺類と一緒にのみ注文できるご飯メニューも大好きなのですが、今日は腹に余裕が無いのでやめておきますww

手際のよい調理です。入店後4分程度で着丼。。
「醤油らーめん 700円」
以前はキレッキレのカエシだなぁ

円熟という見方も出来ますが、ちょっと寂しいようなモノ足りないような。。。

ツルツルストレートな自家製麺。小麦も香って良いのど越し、食感。
細くたなびきたる

研究熱心な店で、いろいろ変化はしているのですが、やっぱレベルの高い店です

仙台、宮城県と2つのブログランキングに参加しています。
どちらにもポチッと投票いただけると嬉しいです。。
皆さんの投票、いつもどうもありがとうございます!!
- 関連記事
-
- 『中華そば かんじ』の「肉そば」(若林区連坊) (2015/03/20)
- 『らーめん 三福』の「醤油らーめん」(利府町) (2015/03/19)
- 『志のぶ 本店』の「メンマらーめん大盛」(若林区連坊) (2015/03/17)
スポンサーサイト
この記事へのコメント
平日の14時頃だと空いてますよ、夜は閉まってる事が多いから味一品に行って後悔しますw(胃がもたれる)
2015/03/19(木) 20:51:34 | URL | アカベー #-[ 編集]
| ホーム |