2015年03月20日 (金) | 編集 |
天気が良いので愛車
でラーメン遠征へ

場所柄はお世辞にも良いとは言えない立地条件ですし、イマ風なラーメンを出す店でも無く。
爆裂的なファンがつくような店では無いのでしょうが、ナニゲにワタシ的には大のお気に入り店です。
開店当初はイロイロ注文したぃ事も有ったのですが、徐々に改善された感じです。。
従業員も昔はご主人のほかに男性がもぅ1人、女性スタッフも多い時は2人程度いたと思いますが、今日あたりはこんな風です。
消費増税の影響で昔よりは値上げされたようですが、中華そば580円から始まるメニュー。
今どきを考えると良心的な値付けです。

ご主人の鮮やかな麺揚げを眺めている時間も楽しんでいると着丼。
昭和を感じる器がまた良い味を出しています。
「肉そば(1枚)630円」
豪快なバラ肉のロールチャーシューが乗る中華そば。
和風な中華そばにワイルドで脂ギッシュなチャーシューが乗ると、様相がかなり一変します!!
コレが好き

「ランチセット +170円」
麺メニューに高菜ご飯と香の物がセットで付きます。
ナニゲに美味しいんです高菜の混ぜご飯。
チャーシューのみじん切りと高菜を合わせ、コショウで味を調えてあります。
かなり色味のハッキリしたカエシを使用していますが、見た感じほど強烈でなく、マイルドで美味しいスープです。
みじん切りのネギが、たまに喉に引っかかってムセますので注意

麺はしなやかな細ストレート。この麺が嫌いな人は少ないでしょう。。
自家製麺という事ですが、ココには麺打ちのスペースが無いようですから、別な場所で作ってるんでしょうかね。
ロールしたバラチャーシュー。ほど良くスープに味を馴染ませてからいただきます。
ワタシなんかは1枚だけでも満足。2枚も食べたら胸がいっぱいになります。

やや甘めの味付けのメンマ。コレはまだまだ進化の途中だと思います。歯ごたえ良くて良いんだけど。
満足の完食。。
地下鉄東西線が出来たら行きやすくなりますね。行列の出来る店になっちゃったりして。。。

中華そば かんじ



場所柄はお世辞にも良いとは言えない立地条件ですし、イマ風なラーメンを出す店でも無く。
爆裂的なファンがつくような店では無いのでしょうが、ナニゲにワタシ的には大のお気に入り店です。
開店当初はイロイロ注文したぃ事も有ったのですが、徐々に改善された感じです。。
従業員も昔はご主人のほかに男性がもぅ1人、女性スタッフも多い時は2人程度いたと思いますが、今日あたりはこんな風です。
消費増税の影響で昔よりは値上げされたようですが、中華そば580円から始まるメニュー。
今どきを考えると良心的な値付けです。

ご主人の鮮やかな麺揚げを眺めている時間も楽しんでいると着丼。
昭和を感じる器がまた良い味を出しています。
「肉そば(1枚)630円」
豪快なバラ肉のロールチャーシューが乗る中華そば。
和風な中華そばにワイルドで脂ギッシュなチャーシューが乗ると、様相がかなり一変します!!

コレが好き


「ランチセット +170円」
麺メニューに高菜ご飯と香の物がセットで付きます。
ナニゲに美味しいんです高菜の混ぜご飯。
チャーシューのみじん切りと高菜を合わせ、コショウで味を調えてあります。
かなり色味のハッキリしたカエシを使用していますが、見た感じほど強烈でなく、マイルドで美味しいスープです。
みじん切りのネギが、たまに喉に引っかかってムセますので注意


麺はしなやかな細ストレート。この麺が嫌いな人は少ないでしょう。。
自家製麺という事ですが、ココには麺打ちのスペースが無いようですから、別な場所で作ってるんでしょうかね。
ロールしたバラチャーシュー。ほど良くスープに味を馴染ませてからいただきます。
ワタシなんかは1枚だけでも満足。2枚も食べたら胸がいっぱいになります。

やや甘めの味付けのメンマ。コレはまだまだ進化の途中だと思います。歯ごたえ良くて良いんだけど。
満足の完食。。

地下鉄東西線が出来たら行きやすくなりますね。行列の出来る店になっちゃったりして。。。

中華そば かんじ
仙台、宮城県と2つのブログランキングに参加しています。
どちらにもポチッと投票いただけると嬉しいです。。
皆さんの投票、いつもどうもありがとうございます!!
- 関連記事
-
- 懐かしい中華楼の麺『らーめん 善谷』(石巻市渡波) (2015/03/24)
- 『中華そば かんじ』の「肉そば」(若林区連坊) (2015/03/20)
- 『らーめん 三福』の「醤油らーめん」(利府町) (2015/03/19)
スポンサーサイト
| ホーム |