2015年02月13日 (金) | 編集 |
朝早く、近所の与兵衛沼(よへえぬま)へハクチョウを見に行って来ました。
与兵衛沼は、仙台藩士鈴木与兵衛が私財を投じて造った灌漑用水用の沼。
灌漑用水に使う都合からでしょうが、ちょっとした丘の中腹に有るのです。
今の時期、毎年のように白鳥を見に来ていますが、今年はどのくらいかなぁと最初に見るのが楽しみです。
この辺りはお役所に保護されています。
昔から豊かな樹林に覆われている与兵衛沼や近くの大堤公園一帯は、周囲が市街化していく中でも開発から免れ、自然が守られています。
ずいぶんお金をかけて立派な遊歩道などが整備されています。
休日には散策を楽しむ人や野鳥を観察する人、釣り人などで賑わいます。
また、冬は毎年ハクチョウが訪れ、羽を休めている光景も見ることが出来ます。。

公園の向かいには小学校が有ります。
仙台の街中に有って、自然豊かな場所に恵まれた学校、羨ましいです。
でも子供が沼に入り込んだり、鳥のフンや死骸を介した鳥インフルなどの心配も尽きなさそう。。。

さて、白鳥の群れはずいぶん沼の奥の方に固まっていました。遊歩道を登って近づいてみます。。
いやぁ寒い寒い

人っ子ひとりいないし、遊歩道は所どころ凍って危ないです。
今日はこぱんだも誰も付いて来てくれなくて一人です。心細いです。


しばらく孤独なハイキングウォーキングをしていたら、急に視界が開け、目の前に白鳥の群れが。。
雪が積もって凍りついている崖を、恐る恐る下りて行ってみました。
水面も緩く凍っています


岸の構造上、残念ですがこれ以上は近くに寄れません。
今年はグレーの子白鳥

ですが凛とした白鳥の姿、冷気の張りつめた朝の空気と相まって、気持ちが良いものです。


また来年、この沼に元気に渡って来て欲しいものです。

仙台、宮城県と2つのブログランキングに参加しています。
どちらにもポチッと投票いただけると嬉しいです。。
皆さんの投票、いつもどうもありがとうございます!!
- 関連記事
-
- 猫の目天気 (2015/02/16)
- 与兵衛沼のハクチョウ (2015/02/13)
- 三居沢不動尊 (2015/02/05)
スポンサーサイト
| ホーム |