2015年02月05日 (木) | 編集 |

雪


人っ子ひとりいませんが、ネットで検索してみますと、冬の時期にココを訪れるファンの人は結構多いみたい。
ワタシもその一人で、毎年来ています。
奥には崖が切り立っていて、鬱蒼とした木々に囲まれた静かな空間。霊場らしい厳粛な雰囲気です。

不動堂の裏には、高さ20mほどの滝が有ります。昔は修験者が滝に打たれて修行をしたといわれています。
寒々しいけどとても好きな景色。
思えば2008年の1月に始まったこのブログ、最初の記事はここ三居沢不動尊の記事でした。。
今は修験者といっても、入っちゃダメよ~ダメダメ


滝の周りは水しぶきや小さな流れが凍っていますが、滝そのものは未だ凍っていませんでした。
小さくて見にくいんですが、滝の下には小さな不動明王の座像

滝の脇の方には、これまた小さなお地蔵さんたちも静かに佇んでました。。
仙台、宮城県と2つのブログランキングに参加しています。
どちらにもポチッと投票いただけると嬉しいです。。
皆さんの投票、いつもどうもありがとうございます!!
- 関連記事
-
- 与兵衛沼のハクチョウ (2015/02/13)
- 三居沢不動尊 (2015/02/05)
- いぎなりドカ雪かよ( `ー´)ノ (2015/01/31)
スポンサーサイト
| ホーム |