2015年01月30日 (金) | 編集 |

ワタシのよく行く初恋通り。BiVi仙台駅東口店の裏手にある小路です。
仙台駅を挟んで駅の東側が宮城野区、西側が青葉区ですが、この辺は宮城野区名掛丁。
西口に名掛丁商店街が有るので意外に感じますけどね。
今年になってまだ行ってないなと『らーめん くろく』へ。。
ブログによく登場する『居酒屋 たけ政』の向かいに有ります。
ビルの壁がシックな色合いで、店名もこんななので(笑)ラーメン屋さんには見えないですww

ですがその実、コアなファンをうならせる本格的なラーメンを提供しています。
この店が職場の近くに有るのは非常に幸せっす

入り口に有る食券自販機もシックな佇まい。
ですが、ナニゲに使用できる紙幣は千円札と2千円札(いまどきww)のみ

ボタンが多くてかなりの種類のラーメンが有るように見えますが、下の方はサイズ違いやトッピング、ビールやおつまみ関係です。

店内は照明もインテリアも凝っていてシックな感じ。落ち着いた雰囲気。。
店の中央にデーンと置かれたテーブル席のほか、厨房に対面したカウンター席も有ります。
ミドルエイジっぽいお客さん達が、みんな静かにラーメンを味わっています。

5分程度で着丼。店員さん♀の接客マナーもしっかりしています。。
「味玉しお 850円」

美しすぎる一杯。端麗なスープには、海老の香りを感じます。
モチモチ感のある香り高い麺


味玉、チャーシュー、メンマとそれぞれのパーツも秀逸。。
何だかネギが2種類乗ってるんですが、シロっぽい方が苦手・・・

美味しく完食。

店を出るときには店員さん

照れくさいのでちょっと対応に困ります


らーめん くろく
仙台、宮城県と2つのブログランキングに参加しています。
どちらにもポチッと投票いただけると嬉しいです。。
皆さんの投票、いつもどうもありがとうございます!!
- 関連記事
-
- 移転後初めての『おり久』(青葉区落合) (2015/02/07)
- 「らーめん くろく」の「味玉しお」(宮城野区名掛丁) (2015/01/30)
- 『麺匠 ぼんてん』の「辛い味噌らーめん」で新春初悶絶(宮城野区榴岡) (2015/01/23)
スポンサーサイト
| ホーム |