2015年01月27日 (火) | 編集 |
仙台駅東口の『代々木ゼミナール仙台校』

センター試験が終わり、前期・後期の本番まで追い込み期間。
今まさに決戦の真っ只中。学生も職員も緊迫した雰囲気です。。(家では家族も緊迫していると思われ。。

そんな折、先日のこんなニュースが流れました。

「代ゼミ仙台校ビル、東北福祉大が取得」
ことし3月に閉鎖される大手予備校代々木ゼミナール仙台校(仙台市宮城野区)のビルを東北福祉大(青葉区)が取得したことが15日、分かった。利便性の高いJR仙台駅東口の物件で、動向が注目されていた。
代ゼミを運営する学校法人高宮学園(東京都渋谷区)は、既に東北福祉大と土地、建物の売買契約を結んだとみられる。
同法人は「3月まで生徒を抱えている立場でもあり、コメントは差し控える」と話している。
(中略)
東北福祉大は「取得に向けて交渉しているのは事実だが、相手のあることなので詳しくは話せない」と述べた。
(2015年01月16日 河北新報ニュース)

3月で予備校が無くなってしまうと言われ、浪人生の皆さんも動揺しているでしょうが、この地下食堂を利用しているサラリーマンも非常に動向が気になるところ。
数年前に経営者が変わったらしく、以前よりメニューも減って値段も上がってしまいましたが、それでも駅チカで安く昼メシを済ませられる有り難い場所でした。

日替りランチ、いつのまにか学生も450円に。一般人と30円しか差が有りません。。
ラーメンセットは550円、そば・うどんセットは400円。
微妙にお得度が不均衡。。
素人が考えた値付けかよww(この場合はラーメンが損ww)

東北福祉大はこの建物をどんな風に活用するんだべ。。
食堂は残るのかな。どーなるんだべ。
サラリーマン諸兄はそんな会話をしながら食べているのでしょうか。。
今日のBランチはこんな感じ。
そば、親子丼の上っかわ、おひたし、ご飯。
このボリュームで480円はお得でしょうけど、中年おじさんには多分オーバーカロリーです


ちなみにココの食堂は半分セルフサービスなので、今日は紅生姜を乗っけてくるのを忘れたようです

あわてん坊なワタシ

何はともあれ、がんばれ受験生

仙台、宮城県と2つのブログランキングに参加しています。
どちらにもポチッと投票いただけると嬉しいです。。
皆さんの投票、いつもどうもありがとうございます!!
- 関連記事
-
- なか卯の「牛すき丼」 (2015/01/29)
- どーなる代ゼミ仙台校(地下食堂も)?! (2015/01/27)
- 北京大使館に新年あいさつ♪ (2015/01/21)
スポンサーサイト
| ホーム |