2015年01月26日 (月) | 編集 |
先日、我が家の厳しい家計を心配してか、友人がこんなモノを送ってくれました。
『林家木久蔵ラーメン』
エンゲル係数がめっちゃ高い、子沢山の家庭なので、現金か商品券以外ですと食べられるものが一番ありがたいです


笑点は昔からよく見ますので、喜久蔵さんがラーメン屋をやっているというのは聞いた事が有りましたが、初めて実物を見ます。
ちょっと調べてみました。
木久蔵ラーメンとは、落語家の林家木久扇が運営するラーメン事業である。
自宅調理用ラーメンの販売及び他店舗へのラーメン商品の提供を行う。
かつては、「全国ラーメン党」の屋号でラーメン店の経営も行っていた。
1982年(昭和57年)に木久扇と横山やすしが「全国ラーメン党」を結成したことを機に販売を開始した。
全国ラーメン党の店舗は、最盛期には約27店舗あったが(木久扇談)、東京都渋谷区の代々木駅西口の店舗を残して、2012年までにすべて閉店した。
あらら。お店はもぅほとんど畳んじゃってたんですね。一度食べてみたかったのに。。
それでは御開帳
パカッ!!
麺とスープ、そして顔の描かれた海苔が入っています。。

スープは醤油と味噌の2種類。。麺は1種類です。
喜久扇師匠は東京・日本橋で生まれたのだそうで、生まれ育った東京下町で食べていた懐かしい中華そばを再現したとあります。
ちなみに、2007年(平成19年)9月に木久蔵さんは初代林家木久扇を名乗り、息子のきくおが二代目林家木久蔵を襲名したのですが、改名すると印刷代が高く付くからと木久蔵ラーメンは継承されたのだそうです。
東京下町の中華そばというので、やっぱ醤油ラーメンが良いのでしょうが、我が家の力関係でワタシの目の前には味噌ラーメンが置かれました。。
自家製ですが、ヘタなラーメン屋のよりは食べられました。。

このキャラクターは木久扇と鞍馬天狗を元にした「ラーメン天狗」というのだそうです。。

似てるかぁ?(^_^;)
『林家木久蔵ラーメン』



笑点は昔からよく見ますので、喜久蔵さんがラーメン屋をやっているというのは聞いた事が有りましたが、初めて実物を見ます。
ちょっと調べてみました。
木久蔵ラーメンとは、落語家の林家木久扇が運営するラーメン事業である。
自宅調理用ラーメンの販売及び他店舗へのラーメン商品の提供を行う。
かつては、「全国ラーメン党」の屋号でラーメン店の経営も行っていた。
1982年(昭和57年)に木久扇と横山やすしが「全国ラーメン党」を結成したことを機に販売を開始した。
全国ラーメン党の店舗は、最盛期には約27店舗あったが(木久扇談)、東京都渋谷区の代々木駅西口の店舗を残して、2012年までにすべて閉店した。
(Wikipedia)
あらら。お店はもぅほとんど畳んじゃってたんですね。一度食べてみたかったのに。。
それでは御開帳

パカッ!!
麺とスープ、そして顔の描かれた海苔が入っています。。

スープは醤油と味噌の2種類。。麺は1種類です。
喜久扇師匠は東京・日本橋で生まれたのだそうで、生まれ育った東京下町で食べていた懐かしい中華そばを再現したとあります。
ちなみに、2007年(平成19年)9月に木久蔵さんは初代林家木久扇を名乗り、息子のきくおが二代目林家木久蔵を襲名したのですが、改名すると印刷代が高く付くからと木久蔵ラーメンは継承されたのだそうです。
東京下町の中華そばというので、やっぱ醤油ラーメンが良いのでしょうが、我が家の力関係でワタシの目の前には味噌ラーメンが置かれました。。

自家製ですが、ヘタなラーメン屋のよりは食べられました。。


このキャラクターは木久扇と鞍馬天狗を元にした「ラーメン天狗」というのだそうです。。

似てるかぁ?(^_^;)
仙台、宮城県と2つのブログランキングに参加しています。
どちらにもポチッと投票いただけると嬉しいです。。
皆さんの投票、いつもどうもありがとうございます!!
- 関連記事
-
- 父の手料理 お好み焼き♪ (2015/01/28)
- 木久蔵ラーメンは改名しないのね (2015/01/26)
- お茶の井ヶ田・喜久水庵(きくすいあん)で昼メシ (2015/01/22)
スポンサーサイト
| ホーム |