2015年01月23日 (金) | 編集 |
実は最近、腰を痛めていまして。。
まさかあのナンチャッテコア(記事はコチラ)のせいじゃ無いと思うんですけど、少しお休みしてます。
ですのでお昼も出て歩きたく無くて、会社で食べてたりします。
職場近くの『麺匠 ぼんてん』
ビル風が強い外から店内に入ると、まずメガネが真っ白に曇りますww
カメラのレンズも場合によっては曇っちゃいます。
この店の食券機は入り口に有るので、メガネが落ち着くのをしばし待ってからじゃないとボタンが見えません(笑)
着丼!ぼんてんの新年1杯目です!
なかなか風情を感じます。名峰
って感じww

「辛い味噌らーめん中盛り 930円+100円」
食券を買って店員さんに渡しますと、マジ辛いですけど本気ですか辛さ半分とか出来ますけど的な注意を聞かされます。

麺は超太麺。うどん系です(笑)
あぁ。やばぃほど辛いっす(だから言ったじゃなぃのww)
唐辛子かハバネロかって言ったら後者です

麺に(容赦なく)スープがまとわりついて来ます。
チャーシューがとろけて辛いスープを中和してくれて、一瞬天国を感じましたが、それもあっという間でした
炒め野菜には玉ネギも入っていて、それもワタシにとってはかなり強力な刺客です。

いやマジハンパねぇ。地獄の一杯(笑)
新年のあいさつを兼ねて寒中稽古をさせて貰いました
麺匠 ぼんてん
今年もよろしくお願いします。
まさかあのナンチャッテコア(記事はコチラ)のせいじゃ無いと思うんですけど、少しお休みしてます。
ですのでお昼も出て歩きたく無くて、会社で食べてたりします。
職場近くの『麺匠 ぼんてん』
今年に入ってからまだお邪魔していないので、頑張って(笑)行って来ました。
今やすっかり有名店&人気店。
店内に席待ちはもちろん、この寒いのに店の外でも並んでる場合が有ります。
今やすっかり有名店&人気店。
店内に席待ちはもちろん、この寒いのに店の外でも並んでる場合が有ります。
ビル風が強い外から店内に入ると、まずメガネが真っ白に曇りますww
カメラのレンズも場合によっては曇っちゃいます。
この店の食券機は入り口に有るので、メガネが落ち着くのをしばし待ってからじゃないとボタンが見えません(笑)
着丼!ぼんてんの新年1杯目です!
なかなか風情を感じます。名峰


「辛い味噌らーめん中盛り 930円+100円」

麺は超太麺。うどん系です(笑)
あぁ。やばぃほど辛いっす(だから言ったじゃなぃのww)
唐辛子かハバネロかって言ったら後者です


麺に(容赦なく)スープがまとわりついて来ます。
チャーシューがとろけて辛いスープを中和してくれて、一瞬天国を感じましたが、それもあっという間でした

炒め野菜には玉ネギも入っていて、それもワタシにとってはかなり強力な刺客です。

いやマジハンパねぇ。地獄の一杯(笑)
新年のあいさつを兼ねて寒中稽古をさせて貰いました

麺匠 ぼんてん
今年もよろしくお願いします。
仙台、宮城県と2つのブログランキングに参加しています。
どちらにもポチッと投票いただけると嬉しいです。。
皆さんの投票、いつもどうもありがとうございます!!
- 関連記事
-
- 「らーめん くろく」の「味玉しお」(宮城野区名掛丁) (2015/01/30)
- 『麺匠 ぼんてん』の「辛い味噌らーめん」で新春初悶絶(宮城野区榴岡) (2015/01/23)
- 二十人町の『志のぶ支店』へ新年あいさつ♪ (2015/01/20)
スポンサーサイト
この記事へのコメント
宮町の店は遠くないのになかなか勇気無くて入れていません( *´艸`)
鶏ダシのラーメンは好きなので名前的には良い響きと思うんですが。
この季節のぼんてんは店の中がやたら寒いので、辛い味噌らーめんが良いかなとも思ったんですけど。
上はボーボー下は冷え冷えでしたわ((+_+))
鶏ダシのラーメンは好きなので名前的には良い響きと思うんですが。
この季節のぼんてんは店の中がやたら寒いので、辛い味噌らーめんが良いかなとも思ったんですけど。
上はボーボー下は冷え冷えでしたわ((+_+))
2015/01/25(日) 14:46:41 | URL | ぱんだ(親) #-[ 編集]
ハバネロ級ですか!?
わ、私には無理です~。
普通の味噌でさえ辛くて汗かいちゃう時あるし。
先日宮町の銀鳥の白湯麺に衝撃受けました。
もう二度と行かないと思われます。。。
塩はあっさりしてまあまあだったんだけどなぁ。
わ、私には無理です~。
普通の味噌でさえ辛くて汗かいちゃう時あるし。
先日宮町の銀鳥の白湯麺に衝撃受けました。
もう二度と行かないと思われます。。。
塩はあっさりしてまあまあだったんだけどなぁ。
2015/01/23(金) 07:33:33 | URL | kao #-[ 編集]
| ホーム |