2015年01月13日 (火) | 編集 |
最近は(結構前からだけど)、仙台駅東口界隈も昼時になるといたる所で混んでいます。
地下鉄やらビルの建設やらで一時的な人口が増えているのではないかと思っています。
そーぃった事情なので、東口といってもホントに駅チカのこの辺りだけが混んでいて、ちょっと遠いと、そこまではメシ食いに行かない、みたぃな。。

冬になるとみそラーメンが恋しいので、ここの店も混んでいます。。
もともとこの辺は専門学校なども多いので、ラーメン屋は需要高いんですけどね。
一人客ですので何とか潜り込むことに成功しました。。
「野菜みそラーメン+TKG 750円+クーポン」
イギナリですが
この店のカウンター、お客を詰め込み過ぎ。これは何とかして欲しいですねホントに
隣の人がジャマ(貴方が悪いんじゃ無いけど)で、ラーメン食うのに肘をたたみながら気を使って食べないといけません。

野菜がふんだんに乗っかっています。
玉ネギが激苦手なので、ちょっと厳しいところも有るのですがトータルでは嫌いじゃないんです。タンメン系は
ラー油は自分で入れたものです。コクのある味噌スープ、知っている店の中でかなり好きな部類。
ラー油で刺激をプラス。もぅちょっと香り高いラー油だと良いのに。。ハ〇スかよww
麺はモチモチ食感の太麺で存在感のあるスープと互角に渡り合っています。
冬には何度か食べたくなるガッツリ系の味噌タンメンです

それにしても激コミっす
仙臺 みそ壱(榴岡店)
地下鉄やらビルの建設やらで一時的な人口が増えているのではないかと思っています。
そーぃった事情なので、東口といってもホントに駅チカのこの辺りだけが混んでいて、ちょっと遠いと、そこまではメシ食いに行かない、みたぃな。。

冬になるとみそラーメンが恋しいので、ここの店も混んでいます。。
もともとこの辺は専門学校なども多いので、ラーメン屋は需要高いんですけどね。
一人客ですので何とか潜り込むことに成功しました。。
「野菜みそラーメン+TKG 750円+クーポン」


隣の人がジャマ(貴方が悪いんじゃ無いけど)で、ラーメン食うのに肘をたたみながら気を使って食べないといけません。

野菜がふんだんに乗っかっています。
玉ネギが激苦手なので、ちょっと厳しいところも有るのですがトータルでは嫌いじゃないんです。タンメン系は

ラー油は自分で入れたものです。コクのある味噌スープ、知っている店の中でかなり好きな部類。
ラー油で刺激をプラス。もぅちょっと香り高いラー油だと良いのに。。ハ〇スかよww
麺はモチモチ食感の太麺で存在感のあるスープと互角に渡り合っています。
冬には何度か食べたくなるガッツリ系の味噌タンメンです


それにしても激コミっす

仙臺 みそ壱(榴岡店)
仙台、宮城県と2つのブログランキングに参加しています。
どちらにもポチッと投票いただけると嬉しいです。。
皆さんの投票、いつもどうもありがとうございます!!
- 関連記事
-
- 仙台っ子の新店・東仙台店へ初訪(宮城野区小鶴) (2015/01/14)
- 『仙臺ラーメン みそ壱』で一押しの「野菜みそラーメン」(宮城野区榴岡) (2015/01/13)
- 新春 天下一品初め (2015/01/08)
スポンサーサイト
この記事へのコメント
> もしかして、ご存知だったらスミマセン。
逆に知らなくてスミマセン(*_*;
いつか行ってみたいと思っていたんですけどね。。。
逆に知らなくてスミマセン(*_*;
いつか行ってみたいと思っていたんですけどね。。。
2015/01/14(水) 05:05:37 | URL | ぱんだ(親) #-[ 編集]
もしかして、ご存知だったらスミマセン。
宮城野区の中国料理屋「豊園」近くにある「いとうパン屋」。
昨年末に隣の床屋へ行ったら、店頭の自販機が撤去されていたので不思議に思っていました。
出勤前の朝に良く見たら営業してない様子。
昭和の時代から営業していたので店主に何かあったんでしょうかね?
宮城野区の中国料理屋「豊園」近くにある「いとうパン屋」。
昨年末に隣の床屋へ行ったら、店頭の自販機が撤去されていたので不思議に思っていました。
出勤前の朝に良く見たら営業してない様子。
昭和の時代から営業していたので店主に何かあったんでしょうかね?
2015/01/13(火) 13:52:27 | URL | 宮城野区のヒデちゃん #-[ 編集]
| ホーム |