2014年12月25日 (木) | 編集 |
仙台市役所の裏手の小路。

こんなトコに道があるのも知りませんでした。
まさにランチパスポートのおかげで行動範囲が広がっています。

いかにも高級そば店といった落ち着いた風情であります。。
ジャズなどが流れ、こういう場違いなところに来ると、良い歳こいて緊張します
客層もやはり若い人よりシニアクラスの客が多く、みんな静かにそばを味わっています。

イロイロとメニューは有るのですが、石臼で挽いたそば粉を使って手打ちした田舎蕎麦がオススメされていました。
通常値段より200円増しだそうです。

7分ほどで着丼。ステキなドンブリです
一人でアウェイな店内で注文品の到着を待つ時間の長く感じること・・・
うわぁ。。こりゃぁステキだわ
「かき玉そば 500円(通常700円)」
フワッフワなかき玉がドンブリを覆っています。こんなの初めて見ましたよ。長生きはするもんじゃのぉ

とろみが付けてある、ちょっと甘めのツユ。
鰹節などのダシが濃厚で、味は濃いめではないものの、ピリッと生姜が利いています。
そこに、余計なモノは入れずにかき玉子をブワッと乗せた一品です。。
とろみの付いたツユで、かき玉で密封されている感じで、蕎麦に餡がまとわり付いて来て激熱な状態ですww
文字通りハフハフしながら食べ進めます。

値段の張るメニューでは無いのですが、セレブを感じるそばを美味しく頂きました。
ちょっと感動すら覚えました

こんなトコに道があるのも知りませんでした。
まさにランチパスポートのおかげで行動範囲が広がっています。

いかにも高級そば店といった落ち着いた風情であります。。
ジャズなどが流れ、こういう場違いなところに来ると、良い歳こいて緊張します

客層もやはり若い人よりシニアクラスの客が多く、みんな静かにそばを味わっています。

イロイロとメニューは有るのですが、石臼で挽いたそば粉を使って手打ちした田舎蕎麦がオススメされていました。
通常値段より200円増しだそうです。

7分ほどで着丼。ステキなドンブリです

一人でアウェイな店内で注文品の到着を待つ時間の長く感じること・・・

うわぁ。。こりゃぁステキだわ

「かき玉そば 500円(通常700円)」
フワッフワなかき玉がドンブリを覆っています。こんなの初めて見ましたよ。長生きはするもんじゃのぉ


とろみが付けてある、ちょっと甘めのツユ。
鰹節などのダシが濃厚で、味は濃いめではないものの、ピリッと生姜が利いています。
そこに、余計なモノは入れずにかき玉子をブワッと乗せた一品です。。
とろみの付いたツユで、かき玉で密封されている感じで、蕎麦に餡がまとわり付いて来て激熱な状態ですww
文字通りハフハフしながら食べ進めます。

値段の張るメニューでは無いのですが、セレブを感じるそばを美味しく頂きました。
ちょっと感動すら覚えました

仙台、宮城県と2つのブログランキングに参加しています。
どちらにもポチッと投票いただけると嬉しいです。。
皆さんの投票、いつもどうもありがとうございます!!
- 関連記事
-
- 仙台ランチパスポート 第4弾 レポート㉕ 『琉球ダイニング 島人』の「ソーキそば」 (2014/12/29)
- 仙台ランチパスポート 第4弾 レポート㉔ 『そば処 鷹の羽』の「かき玉そば」 (2014/12/25)
- 仙台ランチパスポート 第4弾 レポート㉓ 『とりっこ分店』の「醤油ラーメン」 (2014/12/18)
スポンサーサイト
| ホーム |