2014年12月20日 (土) | 編集 |
先日、アマゾン

![]() | ALINCO(アルインコ) マルチコンパクトジムネオ EXG144 (2013/09/21) ALINCO(アルインコ) 商品詳細を見る |
本家のワンダーコア(言っちゃったww)だと1万3千円程度しますけど、ナンチャッテコアだと5千円程度出費を抑えられます。
まぁモノはイロイロと違うとこが有るんでしょうけど、基本機能じゃ大きく違わなそうなので。

我が家、家族が多いので何だかんだとモノも多く、結局置くトコロは玄関前の廊下と相成りました。
うちの中でも一番寒いところです。

それも、いつもは本棚にピタッとくっ付けて歩く邪魔にならないように置き、使う時だけちょっと移動するという遠慮深さ(笑)
一応、これで毎日10分程度、運動しています。朝が多いです。

読者の方から、「~しながら」がオススメと教えてもらったんですが、玄関前の廊下では「~ながら」の対象となるものが有りません

仕方ないので、スマホで音楽を聴きながら。
洋楽、HMとかHRだと1曲5分程度なので、2、3曲を目途にしてエクササイズ(ワラ)しています。
読者の方からリクエストを頂いたので、商品の構造辺りをご紹介しますね。。
腹筋マシーンですから、この背もたれの部分が後ろに倒れるワケです。
ただ倒れるんじゃなくて、ココがコロコロ回るローラー構造になっています。
さらにウレタンみたぃな構造になっているので、背中に優しい(?)工夫がしてあります。
んでも、結構背中痛いっすよ(汗)
ただ倒れるんじゃなくて、ココがコロコロ回るローラー構造になっています。
さらにウレタンみたぃな構造になっているので、背中に優しい(?)工夫がしてあります。
んでも、結構背中痛いっすよ(汗)

背もたれは、テコの原理でここのバネ(強化ゴムです)に連動しています。
倒すとゴムの負荷が掛るようになっており、バタンと一気に倒れないというわけ。
これ。この通り。下のバネが伸びています。。
んで、この背もたれのローラーのハナシに戻るんですが、ワタシこの寒いのに廊下で腹筋してるじゃないですか。。
皆さんには見せられないほどモコモコ着込んでるんですよww
んで、その服の背中がですね、ローラーに巻き込まれっつーかウレタンで下へ下へと持って行かれて、前の首のところが絞められて苦しいってワケですよ(笑)
んで、何回か腹筋やったらお尻の上(背中)の服を上へ引っ張り戻す、、ってな涙ぐましい運動も差し挟む必要が有るんです。


足はココへ掛けるんです。
上のウレタンに膝をかけ、下のウレタンに足首を引っかけます。。
この足掛け部分にも強化ゴムが仕込んで有ります。フックが付いていて、負荷の強さを変えられます。。

体が後ろに反った時、足が反発するのをセーブするっつーか、上半身と下半身両方から腹筋を攻める感じっすかね。
座席の下にはつかまるハンドルが付いています。
これ、結構重要です。

ハンドルのほか、このゴムをつかんで体を支えたりしています。。
ホントは腕の筋肉を鍛える運動に使うみたいですけどね。。

お腹がへっこんだら来年はサーフィンでも始めます

なにしろ自分でも驚くくらいの効果があるみたぃっすから

仙台、宮城県と2つのブログランキングに参加しています。
どちらにもポチッと投票いただけると嬉しいです。。
皆さんの投票、いつもどうもありがとうございます!!
- 関連記事
-
- 我が家にピアノが来た♪ (2015/01/01)
- ワ〇ダー〇ア風な腹筋マシーン機能レポート (2014/12/20)
- 肉体改造計画 導入編♪ (2014/12/06)
スポンサーサイト
| ホーム |