2014年11月28日 (金) | 編集 |

仙台から秋保温泉街へ行く途中の道沿いに、今年7月にオープンした新しい施設に行ってみました。
周りを自然に囲まれた、っつーか何もないところに有りますから、すぐ分かります。。

入ってみると、ぉぉ。確かに直売所っぽぃ。かなりの人出で大盛況です。。

買いたくなるディスプレイ術っていうんですかね。
秋保の露地モノ野菜も並べてありました。
サラダで食べましたが、新鮮さがハンパねぇシャキシャキ野菜でした。

井ヶ田系列の喜久水庵。
お菓子の製造ラインが見学できるようになっていて、ココで作った和菓子を買って帰ることも出来ます。。
向こうにはフードコート的なブースが有りますね。
こぱんだとワタシはそっちの方が興味有りww 行ってみましょう


観光客も来るでしょうから。やっぱ牛タン

隣では牛タンも焼きますし、鶏の山賊焼き(?)とかって余り聞かないのも売っています。。

みそ焼きおにぎりも仙台名物っちゃそーかも。。
普通のおにぎりが200円って高いよなと思いますが、「爆弾おにぎり」って名前を付けるとそれ相応に見えるから不思議ww
コッチは『大爆弾』だってww 500円だって

そもそも何でおにぎりを爆弾にすんのか(笑)
まぁ観光地ですね。

品数も少ないし、ちょっとずつ高い気がします。。
こちら、食べるトコ。
中には家から何やら持って来て、食べたり飲んだりしてるお客もいました。
テラスも有りまして、外の空気を吸いながらの食事も出来ます。。
天気の良い日は良さそうです。今日はちょっと寒いのでノーサンキューっす


ワタシはフードコートメニューに魅力を感じるものが無かったので、総菜コーナーで弁当を買って来ました。500円。。
豚肉の味噌焼き弁当です。電子レンジでも置いてくれると助かるんですが、見つけられませんでした。

野菜を売りにしてる施設だけあって、丁寧に綺麗に作ってあります

嫁さんとこぱんだはカレーを。
「野のカレー 700円」と「牛たんカレーライス 800円」

薄っぺらな牛タンが乗っかってくると思っていましたが、コレは意表を突かれました。
牛タンシチューみたぃなゴロンとした牛タンが入ってますね

カレーのルーが、それぞれ違うと嫁さんが評していました。
もぅちょっと、食べ物メニューが充実してくれると良いかもですね。。
岩出山の「あら伊達な道の駅」みたぃに。。
仙台、宮城県と2つのブログランキングに参加しています。
どちらにもポチッと投票いただけると嬉しいです。。
皆さんの投票、いつもどうもありがとうございます!!
- 関連記事
-
- 年末の墓参り (2014/12/30)
- 秋保の新名所『秋保ヴィレッジ』 (2014/11/28)
- 初冬の定義山にお参り♪ (2014/11/26)
スポンサーサイト
≪ポータブルヘッドホン「ATH-MSR7」発売記念!ロックバンド[ALEXANDROS]とのコラボムービー
| ホーム |
仙台ランチパスポート 第4弾 レポート⑯ 『カトマンドゥ』の「ネパールカレー」≫
| ホーム |