2014年12月02日 (火) | 編集 |
街路樹が多い仙台の街。

広瀬通り。
駅前では有りますが、高速バス乗り場やオフィスなどが多く、車は多いけど人通りは比較的少なめ。
そんな事情も有って、この界隈の飲食店は入れ替わりが激しいんですよね。。
交差点の角に看板もハッキリしない店が有ります。この店がランパスに出品しているというので初訪。。
『スープカフェ LECCORNIA PER Uccellino』
店名がどこからどこまでだか分かりませんが、スープの専門店だということです。
なんて読むのかハッキリ分かりません


そーいえば仙台駅のコンコースのところにも何だかスープの専門店有りますね。流行してるんでしょうか。。
横文字だらけですが写真があるので辛うじて店の内容は把握。スープとパスタとパンが有るのね。。
これがカフェって感じっすかね。来なれていないので超アウェイ

レジで注文して勘定して、運ばれてくるのを待ちます。。
あまりお客がいないので、ワタシのアウェー感が不安感と入り混じって少々居心地悪い感じ


ランパスの写真だと、具の無いキーマカレーがご飯に掛けてあるだけですが、「秋野菜たっぷりの」って書いてあるので不思議に感じていました。
キーマカレーの中に野菜が入ってて、煮込まれて原形をとどめない具合にコクを出してるよって事でしょうか。。
ワタシの中でカレーっつーと、リンゴと蜂蜜がトローリ溶けてるイメージ

ヒデキ感激ぃ~♪(古くて何の事か知らない読者も多いでしょうww)
ですが、ワタシの野菜カレーのイメージはすぐに覆されました。。
「秋野菜たっぷりのキーマカレー 500円(通常900円)」
野菜がちゃんと乗ってて、ある意味ホッとしましたけどね


んでも、これが正規値段だと900円て。へぇーって感じ


ランパスの文章もちゃんと読めばその通り書いてあるんですよね。。
ナス、かぼちゃ、パプリカが乗っかっています。。
酸味を感じる、辛みを抑えたカレーです。。やっぱリンゴと蜂蜜とろーり溶けてる系かもww(味オンチでスミマソン

珍しいモノを頂きましたって感じかな。。


スープカフェ『LECCORNIA PER Uccellino』
仙台、宮城県と2つのブログランキングに参加しています。
どちらにもポチッと投票いただけると嬉しいです。。
皆さんの投票、いつもどうもありがとうございます!!
- 関連記事
-
- 仙台ランチパスポート 第4弾 レポート⑲ 『PIZZA and CAFE BIRD』の「ピザランチ」再び (2014/12/04)
- 仙台ランチパスポート 第4弾 レポート⑱ 『LECCORNIA PER Uccellino』の「秋野菜たっぷりのキーマカレー」 (2014/12/02)
- 仙台ランチパスポート 第4弾 レポート⑰ 『陽だまり食堂』の「森のキノコのオムハヤシセット」 (2014/12/01)
スポンサーサイト
| ホーム |