2014年11月12日 (水) | 編集 |
どうしたワケだか、今年は爆発的に実がなった我が家の柚子(ゆず)の木。。。

例年だと2、3個成れば御の字だったのですが。
特に肥料を与えた覚えもなく、何が奏功したのか良く分かりません。。
根っこが地下で伸びて畑の中まで来ていたのを、間違って大分切ってしまってから気が付いたのですが、それは柚子にとって悪くは有っても良い事じゃないと思いますが。。。
取りあえず半分程度、収穫しました。。まだこれと同じくらい、木に残してあります。

柚子って結構、種が大きくて多いんですね。
どちらかというと男性は柚子が苦手の人が多いです。
ワタシも料理に、特にラーメンとかそばに柚子が入るのは勘弁して欲しいって感じです。
ですが、こーして「自家製ゆず焼酎ハイボール」にしてみると。。

コリャ最高です


嫁さんは柚子をスライスして甘く煮て。お茶とかイロイロに楽しむ予定だそうです。。
おかげで我が家の女性達には、自家製の柚子茶がマイブームになりつつ有りマス。
自家製といえば、先日嫁さんがこんなものを作ったのでご紹介します。。
いま、子供たちの間で絶大なブームとなっているテレビアニメ「妖怪ウォッチ」。。
こぱんだも毎週欠かさず見ています。。

こぱんだが学校に弁当を持って行くと聞き、嫁さんが張り切ってネットでこんなモノを印刷していまして。
キャラクター弁当、いわゆる『キャラ弁』を作るんだそうです。。
完成したのがコチラ

おぉ。。

ジバニャンの口の上の唇部分が、ダリのヒゲ


こぱんだも喜んでくれました。頑張った甲斐が有りました。良かったネ

仙台、宮城県と2つのブログランキングに参加しています。
どちらにもポチッと投票いただけると嬉しいです。。
皆さんの投票、いつもどうもありがとうございます!!
- 関連記事
-
- 仙台朝市へ (2014/11/24)
- ゆず収穫祭 (2014/11/12)
- こぱんだの学習発表会 (2014/11/10)
スポンサーサイト
この記事へのコメント
ゆず味噌、嫁さんに勧めてみました。ありがとうございます。
「へー、ゆず味噌ねぇ。どーやって作んの?」と聞かれたので、「そのぐらいは自分で調べなされ」と言っておきました(笑)
「へー、ゆず味噌ねぇ。どーやって作んの?」と聞かれたので、「そのぐらいは自分で調べなされ」と言っておきました(笑)
2014/11/13(木) 05:49:49 | URL | ぱんだ(親) #-[ 編集]
この前会った時はまだ収穫してなかったんで渡せなかったんだよねー。ゴメン( ;∀;)
柚子酒ねー。出来る前に飲んじゃいそうだけどなww
さほっち。何でも酒にしそうだよねー(笑)
柚子酒ねー。出来る前に飲んじゃいそうだけどなww
さほっち。何でも酒にしそうだよねー(笑)
2014/11/13(木) 05:48:06 | URL | ぱんだ(親) #-[ 編集]
やっぱしそー?ワタシもそんな事を聞いた事有るんですけどね。
根っこ、毎年切ってみようかしら('ω')
根っこ、毎年切ってみようかしら('ω')
2014/11/13(木) 05:45:45 | URL | ぱんだ(親) #-[ 編集]
ゆずの産地出身から一言。
ゆず味噌を作ってみられては。薬味ですがね。
(湯)で火を通した大根、豆腐、こんにゃくによく合いますよ。野菜系の炒めものの調味料としてもゆず味噌結構合いますよ。
ゆず味噌を作ってみられては。薬味ですがね。
(湯)で火を通した大根、豆腐、こんにゃくによく合いますよ。野菜系の炒めものの調味料としてもゆず味噌結構合いますよ。
2014/11/12(水) 17:27:06 | URL | たみぃ #-[ 編集]
えっと、、取りに伺ってもいいですか?
なんてね。。
柚子を洗って焼酎とかにつけたら、
柚子酒とかできるんじゃないですかねぇ?
どうでしょう?
なんてね。。
柚子を洗って焼酎とかにつけたら、
柚子酒とかできるんじゃないですかねぇ?
どうでしょう?
植物って、自身の危険を感じた時に頑張って種をたくさん付けるのかも。
| ホーム |