2014年10月30日 (木) | 編集 |
今日のランパス活動は名掛丁アーケードへ。
決して多くは無い仙台駅周辺の店から。。
この辺は数も少ないのでランパスの競争が激しいんですよね。

七十七銀行隣の飲食店ビル。。老舗な感じのあなご料理屋などが入っています。。
このビルの5階にある『hirakegoma』
夜はバー

呪文でも掛けないと開かなそうな重厚な扉のお店ですww

店内はランチパスポートを持った客で、意外なほど混雑していました。
店員さんもキャパ以上の客の到来(っていうか襲来ww)に、テンパル事この上なしって感じですww
通常のランチメニューはこんな感じ。全メニュー味噌汁、小鉢にドリンク付き。
それにサラダのお替わりが自由というとこです。
これはランパスのお客さんも適用されるということです。まぁワタシは要らないけども。
「カツカレー 500円(通常850円)」
味噌汁、漬物、サラダ、ドリンク付き。

サラダのドレッシングはコーン、シーザー、すだちの3種類から選べます。。
メインのカレー以外は素敵な出来

このカツカレーはどーかなぁって感じ。。。
ランパスの記事とはちょっと違い過ぎな印象です


「豚ロース80gをからりと揚げたトンカツを、大盛りカレーライスの上にどかんとのせた迫力メニュー」と有ります。
写真のカレーからは随分とルーの粘度


カレーの具は、玉ネギだけ。シンプルです

このカレー、どっかで食べたような・・・。と考えてみたら、分かりました。(コチラ)
昨日の記事に続いてこんな感じですが、ランパス活動では、普段味わえないギャップを感じる体験も出来て楽しいとも言えます


hirakegoma
仙台、宮城県と2つのブログランキングに参加しています。
どちらにもポチッと投票いただけると嬉しいです。。
皆さんの投票、いつもどうもありがとうございます!!
- 関連記事
-
- 仙台ランチパスポート 第4弾 レポート⑦『MY DINING 葡萄蔵』の「日替りパスタセット」 (2014/10/31)
- 仙台ランチパスポート 第4弾 レポート⑥ 『hirakegoma』の「カツカレー」 (2014/10/30)
- 仙台ランチパスポート 第4弾 レポート⑤ 『東口ミート酒場』の「トリテキランチセット」 (2014/10/29)
スポンサーサイト
≪仙台ランチパスポート 第4弾 レポート⑦『MY DINING 葡萄蔵』の「日替りパスタセット」
| ホーム |
仙台ランチパスポート 第4弾 レポート⑤ 『東口ミート酒場』の「トリテキランチセット」≫
この記事へのコメント
ランパスはこーぃうのも含めて楽しい冒険が出来ます。
サラダ好きなら元を回収出来るかもですねww
サラダ好きなら元を回収出来るかもですねww
2014/11/21(金) 06:17:05 | URL | ぱんだ(親) #-[ 編集]
私も昨日行ってきましたが、ここを読んでから行けば良かったと後悔しまくりです(涙)。
カレーのルーが甘過ぎ、カツは「豚ロース80gを・・」なんて全くの嘘っぱち。きっと成型肉です。
200円程度のレトルトの方が余程マシって感じ。
結論、『ワンコインでも高い買物』でした。惨敗の8件目・・。
カレーのルーが甘過ぎ、カツは「豚ロース80gを・・」なんて全くの嘘っぱち。きっと成型肉です。
200円程度のレトルトの方が余程マシって感じ。
結論、『ワンコインでも高い買物』でした。惨敗の8件目・・。
2014/11/21(金) 01:18:49 | URL | 名無し@ #-[ 編集]
Dさん まさにそんな感じなんです。しゃばだばしゃばだば~♪
2014/10/31(金) 09:09:35 | URL | ぱんだ(親) #-[ 編集]
ルーがシャバシャバしてそうですね。
パスポート用の違うカレーなのでしょうか。
パスポート用の違うカレーなのでしょうか。
2014/10/30(木) 14:29:08 | URL | D #-[ 編集]
| ホーム |