2014年09月16日 (火) | 編集 |

先週は予定通り、全くブログの更新を出来ませんでした。
飛び石で記事を予約投稿していたのですが、FC2が突如暴走したらしい。サイテーです

まさかの不具合で予約を無視されて、初日に(一瞬)全部公開されちゃいました( ;∀;)
そーか、ワタシが日本にいないとダメか。。。
6月に引き続き、またベトナム・ホーチミン市へ出張して来ました。
前回は日本を午後に飛び立って現地に夜中着く便でしたが、今回は朝便。

6時間掛かります。海外旅行とか慣れている人はどーか分かりませんが、ワタシにとっちゃ大変な長旅。。
こーして現在位置が分かるのも善し悪しで、まだこんなにあんのかぁ・・・と溜め息が出ちゃいます。。
前回のフライトはJALでしたが、今回はベトナム航空です。機内食、ボリューム感はたっぷりです。
が、ご飯とパンが一緒に出るあたり、この辺からベトナムの混沌とした感じが始まっているのかも知れません。
味も、まぁ美味しいんですけど、たまに「ん?」っていう違和感を覚える事が有ります。
食材だったり、香辛料だったり。

ほぼ定刻通り、ホーチミン、タン・ソン・ニャット国際空港へ到着。
空港内には出迎えの人は入れない規則になっているそうで、昼夜を問わず空港出口には人がごった返しています。
昼過ぎに到着し、日中は仕事をして、ホテルにチェックインして、夜の市内へ。。
ホーチミン市内は、道路などのインフラも立派じゃないし、市民の住む建物もアレなんです。
が、外国資本だったり、お金持ちの建てた立派な建物やビルが突如として有ったりして、混沌としています。。

ホーチミン最初の夜はビアガーデンっぽぃトコへ案内して貰いました。
ホーチミン市内には最近、このようなオープンテラスも併設した開放的なビアレストランが多く造られているそうです。

333(バーバーバー)。現地のビールです。まぁ普通のアメリカンな感じのビールです。
アチラでは空芯菜(クウシンサイ)を一杯食べました。味付けが上手で、美味しいのです。。

カエル

姿が原型を留めているので食べづらいんですが、一遍食べると美味しいです。

ベトナムはエビの産地です。日本で売ってるエビも多くはベトナム産。。
塩とオイルを振りかけながら焼いています。美味しいです

これも現地のビール。サイゴンビールです。
ハイネケンっぽぃ感じでしょうかね、ビンも似てるしww
ベトナムでは、ビールジョッキに氷を入れてビールを冷して飲むのが一般的なのだそうです。
ココの店はモトモト冷して出してくれましたが、それでも氷のサービスも有りました。。

なんだかすごぃ魚料理も出てきました。。スズキだったかな。。
「東京警察24時」みたぃな絵面(エヅラ)ですけど、集会やってるワケじゃなく、家へ帰る人達ですww

自分がココを走ってるよとアピールするのに、クラクション鳴らしながら走るのです。
原付に見えますが、排気量は倍くらい有るんだそうです。。
ホーチミンにもハードロックカフェが有りまして。前回に続き今回も行って来ました。

アジアな感じのハードロックカフェ(笑)
前回と同じインドネシアのバンドの様でしたが、ギタリストが香川真司じゃ無くなっていました。。移籍したんですね。ww
演奏する曲は、HARD ROCKじゃなくってPOPSでした。それも聞いた事の無い・・・・


英語のメニューがイマイチ理解できず、喉が焼けるような激甘いカクテルが届きました

とぃうワケで、今日からは何回かにわたり、ベトナム・ホーチミンからお伝えしますネ。。
仙台、宮城県と2つのブログランキングに参加しています。
どちらにもポチッと投票いただけると嬉しいです。。
皆さんの投票、いつもどうもありがとうございます!!
- 関連記事
-
- ホーチミンふたたび(その2) (2014/09/17)
- ホーチミンふたたび(その1) (2014/09/16)
- 「丸亀製麺」の「釜揚げうどんの日」 (2014/09/02)
スポンサーサイト
| ホーム |