2014年08月27日 (水) | 編集 |

仙台駅から西へ、青葉通りと平行に走る南町通り。
地下鉄工事の関係で何年も前からこんな感じ。元の町並みはどんなだったか思い出せなくなっています。

駅前の好立地。
ワタシなどは昼飯を食いに行くより、飲み会の帰りに〆のラーメンとか、プチ2次会で訪れる事の方が多いかもww
昼時、近所の常連のサラリーマンが多いです。夏休みの観光客も多く見られます。
タイミング悪く来たお客は満席と聞いて引き返したりもしています。。
もちろん相席を要求されますが、食ってる前でタバコを吸ったりはやめましょう。ワタシ、怒りますww

市内に数店舗ある他の泰陽楼よりも値段が良いというウワサを聞いた事が有ります。
ワタシは他と比べて分析したこと無いので不詳ですが、やっぱ値段はちょっと立派かもね。場所代かなぁ。
駅前泰陽楼の記事を参考にご案内しておきます。。(コチラ)

混んでるので、10分程度待たされて着丼!ワタシのココでの一番のお気に入りメニューはこれです。
「もやしラーメン 730円」
ほかにはタンメンなんかもオススメです


外国人のために英訳も附いていますね。
分かったような分かんないような・・・ww
麺の上に、餡を絡めたもやしの炒め物が豪快に乗っかっています


この餡の味付けが直球で美味いんです

餡の味が強いうえに、普通の醤油スープですから、まぁ味が濃すぎ


餡をしっかり絡めて食べる細麺。
さいこーの組み合わせっ!(書いてて食べたくなっています。

味の横綱のうま煮と良い勝負

以前、夜に酔っぱらって入った時の写真。いつか出したいと思っていたんですよね

スマホで撮影。。
上には餃子のタレの小皿が有るし、隣には八宝菜の食った皿も置いてあるんで、最後の〆がコレなんですね。

仙台名物と(最近になって)言われている「マーボー焼ソバ 820円」。
↑ (ワタシはそーは思わない。。

結構辛いです。辛いのでもぅ少しビールを・・・


泰陽楼 (東三店)
定休日:日曜日
仙台、宮城県と2つのブログランキングに参加しています。
どちらにもポチッと投票いただけると嬉しいです。。
皆さんの投票、いつもどうもありがとうございます!!
- 関連記事
-
- 『中華そば 一休』の限定麺「レモン中華」(宮城野区宮城野) (2014/08/28)
- 泰陽楼のもやしラーメン&マーボー焼きソバ (2014/08/27)
- 「中華そば かんじ」の「肉そば」(若林区連坊) (2014/08/25)
スポンサーサイト
この記事へのコメント
魚炉、先日酒飲みに行きました。。原価居酒屋ということでしたが、さほど普通の店と変わらぬ値段で仕上がりました。なんだか仕組みは難しかったんですけどね(^_^;)
ランチ確かにやってますけどね、正直あんまりソソラレ無いなぁ・・・。
ランチ確かにやってますけどね、正直あんまりソソラレ無いなぁ・・・。
2014/08/28(木) 12:48:59 | URL | ぱんだ(親) #-[ 編集]
武州、そーいやワタシも最近ごぶさた。。今度行ってみますワ。記事をお楽しみに♫
2014/08/28(木) 12:44:59 | URL | ぱんだ(親) #-[ 編集]
たぶんパンダさんの職場のお近くだと思うのですが、榴ヶ岡4-4-3のベルビル1階の魚炉(ととろ)ランチ800円とか・・肉・魚・刺身・海鮮丼から選べるらしく、機会があれば潜入調査をお願いします。
20年前ぐらいは、たびたびその辺りを歩いていましたが、だいぶ変わっていますねー。農林中央金庫のビルも無くなっているようですし。
そのあたりだと、武州にはたま~に行っておりました。今でも庶民価格で提供しているようですので、行ってみたくなりました。
そのあたりだと、武州にはたま~に行っておりました。今でも庶民価格で提供しているようですので、行ってみたくなりました。
2014/08/27(水) 20:51:56 | URL | まいど #-[ 編集]
| ホーム |