2014年07月29日 (火) | 編集 |
今日は土用の丑の日。
江戸時代、平賀源内
が鰻の屋台をやってる知人から「夏には鰻が売れないんだげど何か良いアイデア無いっすか」と相談されて、『本日は土用の丑、鰻食うべし』という張り紙をしたらと考案し、以来土用の丑に鰻を食べる風習が定着したと言われています。

土用の丑の予行演習でもないけど、日曜日に家族で南光台へ行って来ました。
有名なうなぎの専門店。駐車場は当然満車になっています。

鰻のぼりが怪しくハタメイテいますww

竹亭=ちくてい。「たけてい」と読むのかと思っちゃいますが。。
店内も満席で席待ちの行列。
30分くらい待って、ようやく席に案内してもらいました

うなぎ、絶滅危惧種になったみたいですね。どーいうルールだか知らないけど、昔より食べられなくなるんでしょう。
値段もうなぎ登りってか
まぁ1年に一度、贅沢するのも良いでしょうってことで来たんですが、この値段には流石に引いちゃう感じは有りますネ、正直なところww

お店ではコレを推してるみたいですね。
単品も魅力的。。
注文してから40分後・・・・。ようやく料理が運ばれてきました。。
正直くたびれましたけど

嫁さんと娘は「うなぎ丼すみれ 1,700円」
こぱんだの「うなぎ丼ゆり 2,300円」
うなぎの枚数が違うのね。。
ワタシはお店の推しの「伊達なあいのり丼 2,500円+ごはん大盛り 180円」

天ぷらと鰻の蒲焼き。相性ってどーなの。。と思ったのですが。
鰻、やっぱり好き!高いけど
天ぷらは天丼、鰻はうな丼で別に食った方が正解かもです
梅雨も明けた事だし、皆さんは今日の昼にでも平賀源内に乗っておきます?

うなぎ 竹亭
江戸時代、平賀源内


土用の丑の予行演習でもないけど、日曜日に家族で南光台へ行って来ました。
有名なうなぎの専門店。駐車場は当然満車になっています。

鰻のぼりが怪しくハタメイテいますww

竹亭=ちくてい。「たけてい」と読むのかと思っちゃいますが。。
店内も満席で席待ちの行列。
30分くらい待って、ようやく席に案内してもらいました


うなぎ、絶滅危惧種になったみたいですね。どーいうルールだか知らないけど、昔より食べられなくなるんでしょう。
値段もうなぎ登りってか

まぁ1年に一度、贅沢するのも良いでしょうってことで来たんですが、この値段には流石に引いちゃう感じは有りますネ、正直なところww

お店ではコレを推してるみたいですね。
単品も魅力的。。

注文してから40分後・・・・。ようやく料理が運ばれてきました。。
正直くたびれましたけど


嫁さんと娘は「うなぎ丼すみれ 1,700円」
こぱんだの「うなぎ丼ゆり 2,300円」
うなぎの枚数が違うのね。。
ワタシはお店の推しの「伊達なあいのり丼 2,500円+ごはん大盛り 180円」

天ぷらと鰻の蒲焼き。相性ってどーなの。。と思ったのですが。
鰻、やっぱり好き!高いけど

天ぷらは天丼、鰻はうな丼で別に食った方が正解かもです

梅雨も明けた事だし、皆さんは今日の昼にでも平賀源内に乗っておきます?

うなぎ 竹亭
仙台、宮城県と2つのブログランキングに参加しています。
どちらにもポチッと投票いただけると嬉しいです。。
皆さんの投票、いつもどうもありがとうございます!!
- 関連記事
-
- ステーキガスト(宮城野区燕沢) (2014/08/23)
- 『うなぎ 竹亭』で土用の丑(泉区南光台) (2014/07/29)
- リンガーハットで冷やしちゃんぽん(泉区大沢・イオン泉大沢店内) (2014/07/24)
スポンサーサイト
この記事へのコメント
ジンジンさん、良いですよ1枚でも。
ウチは昨日の本番の夕食は、嫁さんお手製の牛丼でした。。まぁ良いけど(~_~;)
ウチは昨日の本番の夕食は、嫁さんお手製の牛丼でした。。まぁ良いけど(~_~;)
2014/07/30(水) 05:51:34 | URL | ぱんだ(親) #-[ 編集]
吉ぎゅーですか、良いですよ吉牛は。ワタシ好きです!
ワタシは2回の2枚盛りが良いかもww
イベントですから。
ウナギ食べた、国民的イベントに参加したってコトに意義があります。
ワタシは2回の2枚盛りが良いかもww
イベントですから。
ウナギ食べた、国民的イベントに参加したってコトに意義があります。
2014/07/30(水) 05:49:35 | URL | ぱんだ(親) #-[ 編集]
僕もマイドさんと同様に吉ぎゅーですけど、1枚盛りで、けちん坊です。でもこちらのお店は年に1度は行きたいですね。
お店の鰻は、焼き目が美味しそうですよねー。美味しそうではなく美味しいのだと思います。
うちはまたかの吉ぎゅー2枚盛り(持ち帰り)で丑の日です。
2回も2枚盛り食べるのなら、お店で1回食べた方が良いかもしれません(汗)。
うちはまたかの吉ぎゅー2枚盛り(持ち帰り)で丑の日です。
2回も2枚盛り食べるのなら、お店で1回食べた方が良いかもしれません(汗)。
2014/07/29(火) 19:36:22 | URL | まいど #-[ 編集]
| ホーム |