2014年07月20日 (日) | 編集 |
昨日、外泊から戻ってPCに向かおうとしたら、電源が入らないのです

逆に電源ケーブルをコンセントに刺しただけで一瞬電源が入り、ファンが回ります。で、1秒ほどでフェードアウト。
電源ユニットがいかれたのかなーとPCショップへ持ち込んで見てもらったら、どーもマザーボードが逝ってるみたいですよと。


ボードを乗せ替えて修理しても良いですが、OSがOEMなので、またOSのライセンスが必要ですと。
あまりの予想外の展開に、マジでめまいが・・・・

熱対策のために、CPUファンもデカイの乗せていたんですけどねー。。

そーいわれれば最近、変なビープ音が突然一瞬鳴ったり、動作が異常な時がたまーーーに、有りました

ワタシの書斎に置くので、今まではデスクトップPCにこだわって使っていましたが、めんどくさくなって来たので、手ごろなノートPCをネットで注文しました。。
液晶モニターとかスピーカーがいらなくなっちゃいます。。ぁ、PC本体もどー処分するんだろ・・・

仙台、宮城県と2つのブログランキングに参加しています。
どちらにもポチッと投票いただけると嬉しいです。。
皆さんの投票、いつもどうもありがとうございます!!
- 関連記事
-
- イオンのタブレット (2014/07/22)
- メインPCが逝きました(泣) (2014/07/20)
- ゆりあげ港朝市 (2014/06/15)
スポンサーサイト
この記事へのコメント
リョウさんへ
発作的にノートPCをネット注文したのですが、一晩眠れない夜を過ごし、次の朝コールセンターへ電話して、注文をキャンセルしました。
やっぱ使い慣れたモニターやキーボード、スピーカーなどの周辺機器が無駄になっちゃうのは寂しいです。
とぃぅわけで、何代目かのデスクトップPCが近々来ます。。
熊ちゃんさんへ
そーですね、おかげさまでHDは読めると思います。
ちょっと良いスペックだったので、4年前に買った時はモンスターマシンの様だと思ってたんですが、突然起動しないモンスターに化けちゃいましたね(涙)
n.tさんへ
長文のアドバイス、大変ありがとうございます。とても参考になりました。。
Windows7は今使ってるノートPCのために買ったDSP版のことですね。
いろいろ考えて今度もデスクトップにしました。OSはWindows8です。
お願いだから使い勝手が激変してなきゃ良いけどなー、、と大分不安です(-_-;)
皆さんご心配いただいて、ホントあざーーーーっす!♪
発作的にノートPCをネット注文したのですが、一晩眠れない夜を過ごし、次の朝コールセンターへ電話して、注文をキャンセルしました。
やっぱ使い慣れたモニターやキーボード、スピーカーなどの周辺機器が無駄になっちゃうのは寂しいです。
とぃぅわけで、何代目かのデスクトップPCが近々来ます。。
熊ちゃんさんへ
そーですね、おかげさまでHDは読めると思います。
ちょっと良いスペックだったので、4年前に買った時はモンスターマシンの様だと思ってたんですが、突然起動しないモンスターに化けちゃいましたね(涙)
n.tさんへ
長文のアドバイス、大変ありがとうございます。とても参考になりました。。
Windows7は今使ってるノートPCのために買ったDSP版のことですね。
いろいろ考えて今度もデスクトップにしました。OSはWindows8です。
お願いだから使い勝手が激変してなきゃ良いけどなー、、と大分不安です(-_-;)
皆さんご心配いただいて、ホントあざーーーーっす!♪
2014/07/21(月) 06:43:42 | URL | ぱんだ(親) #-[ 編集]
災難でしたね。
購入された時の記事を見たんですが、OSのライセンスはDSP版かと思います。
DSP版はPC本体ではなく、そのPCについているパーツのいずれかにライセンスされているので、
ライセンスのついているパーツが壊れていなければ、マザーボードを換えてもそのまま使えるかと思います。
ただ、内容を読んでいるとマザーボードにライセンスがついているような感じが…。
ライセンスのことなので、マイクロソフトのサポートに問い合わせるのが一番かと思います。
さすがに、壊れたマザーボードのためにOSが全く使えなくなるのはまずいかと。
廃棄についてはPCリサイクルシールが貼ってあったので、買った店に連絡すれば
ただで引き取りにかかる手続きをしてくれると思います。
後は、情報が一杯入っているハードディスクだけ取り外して、残った本体を中古買い取り店
(なか卯があるところの道路を挟んだ反対側の店なんかがそうです)に持って行けば、
パーツごとに買い取ってもらえるかと思います。
ちなみに、モニターはノートPCのサブディスプレイにするのがいいかと思います。
今のノートPCならHDMI端子はあると思うので、広く画面と使えるのが利点です。
購入された時の記事を見たんですが、OSのライセンスはDSP版かと思います。
DSP版はPC本体ではなく、そのPCについているパーツのいずれかにライセンスされているので、
ライセンスのついているパーツが壊れていなければ、マザーボードを換えてもそのまま使えるかと思います。
ただ、内容を読んでいるとマザーボードにライセンスがついているような感じが…。
ライセンスのことなので、マイクロソフトのサポートに問い合わせるのが一番かと思います。
さすがに、壊れたマザーボードのためにOSが全く使えなくなるのはまずいかと。
廃棄についてはPCリサイクルシールが貼ってあったので、買った店に連絡すれば
ただで引き取りにかかる手続きをしてくれると思います。
後は、情報が一杯入っているハードディスクだけ取り外して、残った本体を中古買い取り店
(なか卯があるところの道路を挟んだ反対側の店なんかがそうです)に持って行けば、
パーツごとに買い取ってもらえるかと思います。
ちなみに、モニターはノートPCのサブディスプレイにするのがいいかと思います。
今のノートPCならHDMI端子はあると思うので、広く画面と使えるのが利点です。
2014/07/20(日) 19:28:29 | URL | n.t #-[ 編集]
このPCはいつ頃購入でどんな性能なんですか?
代替えマザー探すのはしんどいっすよね
HDD死んでないようで何よりです
代替えマザー探すのはしんどいっすよね
HDD死んでないようで何よりです
2014/07/20(日) 09:42:17 | URL | 熊ちゃん♪@東北魂 #7ACttC3Y[ 編集]
わたし、昨年、ぱんださんと同じようなメに、遭い、
デスク派
↓
安いノートを 3~5年ごとに買い替える派
へ。
約4万円で購入のレノボ製を、現在、愛用、
充分なスペックと感じております。
ので、
ゲームされないようでしたら、【手ごろなノート】、GOODかと。
デスク派
↓
安いノートを 3~5年ごとに買い替える派
へ。
約4万円で購入のレノボ製を、現在、愛用、
充分なスペックと感じております。
ので、
ゲームされないようでしたら、【手ごろなノート】、GOODかと。
2014/07/20(日) 08:55:29 | URL | リョウ #-[ 編集]
| ホーム |