2014年07月12日 (土) | 編集 |
BiVi1階の半田屋。
改装して入り口もちょっとオシャレに。え?前と変わんない?ww
最近ココの記事が多いですが、いろいろと大人の事情が有りましてね。

客が好きなおかずを選びながらレジで精算するカフェテリア形式と呼ばれる仕組み。
これにはお客側にはトレイの中に自分なりの定食を作る楽しさが味わえる利点が有るし、店側はコスト削減になるというメリットが有るとされています。
おかずはセルフサービスで取っていくのですが、メインとなるご飯・麺類・味噌汁はカウンターで注文する仕組み。

ワタシ、かつ丼好きなのです

あ、正確に言うと丼(ドンブリ)モノが好きなんです。ご飯とオカズを一緒に食べられるので効率的だから

『カツ丼+あんかけシュウマイ 299円+151円=450円』

揚げたシュウマイに具沢山のあんかけ。。
シュウマイがふやけて随分と大きくなってる気がしますがご愛嬌

299円のカツ丼ですが、なかなかどうして。悪くないです


あんかけの食べ物って、こーしてメインのモノを食べるときは美味しくてよいんだけど、必ず餡(アン)が残っちゃいますよね

白いご飯の場合は餡をご飯に掛けて食べるのも考えられるけど、今日はカツ丼だしなぁ・・・・(笑)
この餡、どーしよーかなぁ。。具だくさんで勿体無いなぁ。
具、どーしよーかなぁ・・・・・・・・。
力拔山兮氣蓋世 (力は山を抜き、気は世を覆う)
時不利兮騅不逝 (時利あらずして騅逝かず)
騅不逝兮可奈何 (騅逝かざるを如何せん)
虞兮虞兮奈若何 (虞や虞や汝を如何せん)
垓下の歌(項羽)
今日はコレを言いたかったダケですwwさんきゅう

仙台、宮城県と2つのブログランキングに参加しています。
どちらにもポチッと投票いただけると嬉しいです。。
皆さんの投票、いつもどうもありがとうございます!!
- 関連記事
-
- 「居酒屋 たけ政」の山海丼(宮城野区榴岡) (2014/07/14)
- 半田屋で「あんかけシュウマイ」(宮城野区榴岡・BiVi1階) (2014/07/12)
- 『仙台う~どん う~どんどん』の天ぷらの日(仙台市青葉区) (2014/07/11)
スポンサーサイト
| ホーム |